戻る

越境する市民活動と自治体の多文化共生政策

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 越境する市民活動と自治体の多文化共生政策
著編者等/著者名等 東京外国語大学多言語・多文化教育研究センター‖編集
出版者 東京外国語大学多言語・多文化教育研究センター
出版年 2009.12
種別 図書
タイトル 越境する市民活動と自治体の多文化共生政策
タイトルヨミ エッキョウスルシミンカツドウトジチタイノタブンカキョウセイセイサク
サブタイトル 外国につながる子どもの支援活動から
サブタイトルヨミ ガイコクニツナガルコドモノシエンカツドウカラ
シリーズ名 シリーズ多言語・多文化協働実践研究/8
シリーズ名ヨミ シリーズタゲンゴタブンカキョウドウジッセンケンキュウ8
著編者等/著者名等 東京外国語大学多言語・多文化教育研究センター‖編集
統一著者名 東京外国語大学多言語・多文化教育研究センター
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ トウキョウガイコクゴダイガクタゲンゴタブンカキョウイクケンキュウセンター
出版者 東京外国語大学多言語・多文化教育研究センター
出版地 府中(東京都)
出版年 2009.12
大きさ 127p
件名 町田市-政治・行政 相模原市-政治・行政 協働(行政) 外国人(日本在留) 日本語教育(対外国人)
分類 318.2365,318.2365 318.236
ISBN 978-4-925243-55-1
マークNo TRC10101338
タイトルコード 1100000326674
資料番号 007947955
請求記号 318.23/10026
内容細目 自治体の多文化共生政策をどうテザインするか 日本語支援に関する行政の施策と市民活動の現状 多文化共生政策をどうデザインするか 2年間の協働実践研究から見えてきたもの 自治体の外国人施策と公民協働 渡戸・関班を「良いとこどり」して 協働実践研究とCEMLA構想 日本語学習支援 外国人相談「通訳」に求められる条件と課題 自治体外国人政策のフレームワーク 国際交流協会からみた地域連携と協働の可能性 共生に向けた参加と協働
種別 図書
配架場所 034B0

新しいMY SHOSHOのタイトル