戻る

新・現代歴史学の名著

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 新・現代歴史学の名著
著編者等/著者名等 樺山紘一‖編著
出版者 中央公論新社
出版年 2010.3
内容紹介 冷戦に依拠した支配体制の終焉と、グローバル化のさらなる加速という変化は、歴史学にも大きな影響を与えた。現在の歴史学の問題意識を体現する代表的著作を精選し、その意義を読み解く。
種別 図書
タイトル 新・現代歴史学の名著
タイトルヨミ シンゲンダイレキシガクノメイチョ
サブタイトル 普遍から多様へ
サブタイトルヨミ フヘンカラタヨウエ
シリーズ名 中公新書 2050
シリーズ名ヨミ チュウコウシンショ 2050
著編者等/著者名等 樺山紘一‖編著
統一著者名 樺山紘一
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ カバヤマコウイチ
出版者 中央公論新社
出版地 東京
出版年 2010.3
大きさ 13,272p
件名 歴史学 図書解題
分類 201,201 201
ISBN 978-4-12-102050-5
マークNo TRC10017113
タイトルコード 1100000330798
資料番号 007960586
請求記号 S201/カハ シ
内容細目 ニーダム『中国の科学と文明』 速水融編著『近代移行期の人口と歴史』『近代移行期の家族と歴史』 ゲイ『ワイマール文化』 ウォーラーステイン『近代世界システム』 ル・ロワ・ラデュリ『モンタイユー』 ギンズブルグ『チーズとうじ虫』 ル・ゴフ『もうひとつの中世のために』 サイード『オリエンタリズム』 網野善彦『無縁・公界・楽』『日本中世の非農業民と天皇』 アンダーソン『定本想像の共同体』 ブリッグズ『イングランド社会史』 ノラ編『記憶の場』 クールズ『ファロスの王国』 オブライエン『帝国主義と工業化 1415〜1974』 コッカ『歴史と啓蒙』 メドヴェージェフ『1917年のロシア革命』 ダワー『敗北を抱きしめて』 梅棹忠夫『文明の生態史観』
内容紹介 冷戦に依拠した支配体制の終焉と、グローバル化のさらなる加速という変化は、歴史学にも大きな影響を与えた。現在の歴史学の問題意識を体現する代表的著作を精選し、その意義を読み解く。
種別 図書
配架場所 034F0

新しいMY SHOSHOのタイトル