戻る

川喜田二郎の仕事と自画像

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 川喜田二郎の仕事と自画像
著編者等/著者名等 川喜田喜美子‖編著 高山龍三‖編著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年 2010.4
内容紹介 カロリン諸島や大興安嶺を探検し、「KJ法」という発想法でも知られた文化人類学者・川喜田二郎。本人による仕事の要約と自画像のほか、友人や弟子たちの見た姿、業績や行動に対する評価などを併せて、その全体像を描き出す。
種別 図書
タイトル 川喜田二郎の仕事と自画像
タイトルヨミ カワキタジロウノシゴトトジガゾウ
サブタイトル 野外科学・KJ法・移動大学
サブタイトルヨミ ヤガイカガクケージェーホウイドウダイガク
著編者等/著者名等 川喜田喜美子‖編著 高山龍三‖編著
統一著者名 川喜田喜美子 高山竜三
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ カワキタキミコ タカヤマリュウゾウ
出版者 ミネルヴァ書房
出版地 京都
出版年 2010.4
大きさ 10,377,4p
件名 川喜田/二郎
分類 289.1,289.1 289.1
ISBN 978-4-623-05610-1
マークNo TRC10021352
タイトルコード 1100000336996
資料番号 007992845
請求記号 289.1/カワ カ
内容細目 私の仕事と自画像 KJ法の思想 「縁起」の科学とKJ法 未来へつながる二〇年前の師弟問答 パーティー学 気候区分事始めのころ 地平線の開拓、そこで得たもの ヒマラヤの開発と保全を目指して 川喜田二郎におけるヒマラヤ研究の構想 川喜田さんとの年月 川喜田先生とチベット人の私 「川喜田二郎著作目録」を作成して 川喜田二郎の宇宙 二一世紀にチベット文明が寄与するもの 川喜田文明論の魅力
内容紹介 カロリン諸島や大興安嶺を探検し、「KJ法」という発想法でも知られた文化人類学者・川喜田二郎。本人による仕事の要約と自画像のほか、友人や弟子たちの見た姿、業績や行動に対する評価などを併せて、その全体像を描き出す。
種別 図書
配架場所 03JI7

新しいMY SHOSHOのタイトル