戻る

風流踊とその展開

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 風流踊とその展開
著編者等/著者名等 植木行宣‖著
出版者 岩田書院
出版年 2010.5
内容紹介 もっとも広くかつ濃厚な分布を示す代表的な民俗芸能である風流。拍子物から、村落的環境を背景とする風流踊への展開を、著者の調査・研究の成果をもとに考察する。
種別 図書
タイトル 風流踊とその展開
タイトルヨミ フリュウオドリトソノテンカイ
シリーズ名 植木行宣芸能文化史論集/3
シリーズ名ヨミ ウエキユキノブゲイノウブンカシロンシュウ3
著編者等/著者名等 植木行宣‖著
統一著者名 植木行宣
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ウエキユキノブ
出版者 岩田書院
出版地 東京
出版年 2010.5
大きさ 487p
件名 郷土芸能-歴史
分類 386.81,386.81 386.8
ISBN 978-4-87294-613-0
マークNo TRC10026650
タイトルコード 1100000344045
資料番号 008030157
請求記号 386.81/ウエ フ
内容細目 風流という芸能 山鉾を囃す稚児舞 丹後の踊子 小津神社祭のサンヤレ 山之上のケンケト 志摩・伊勢地方の大念仏 立神の地ばやしとささら踊 囃田と大山供養田植 山城の風流踊 丹波の風流踊 丹後の笹ばやし 丹後の花踊 近江の太鼓踊 伊勢・志摩のカンコ踊 長刀振の分布と特色 灯籠と花蓋の歴史と民俗 陽夫多神社祇園祭の願之山行事 山・鉾・屋台の祭りとハヤシの展開 踊子・ケンケト・サンヤレ
内容紹介 もっとも広くかつ濃厚な分布を示す代表的な民俗芸能である風流。拍子物から、村落的環境を背景とする風流踊への展開を、著者の調査・研究の成果をもとに考察する。
種別 図書
配架場所 03138

新しいMY SHOSHOのタイトル