戻る

肉用鶏の歴史

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 肉用鶏の歴史
著編者等/著者名等 駒井亨‖著
出版者 養賢堂
出版年 2010.4
内容紹介 肉用鶏の歴史として、肉用鶏種及びその改良の経緯を総覧。さらに、著者の肉用鶏に関する著作の中から厳選した30編を収載するとともに、これまでの業績を回顧する。
種別 図書
タイトル 肉用鶏の歴史
タイトルヨミ ニクヨウケイノレキシ
著編者等/著者名等 駒井亨‖著
統一著者名 駒井亨
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ コマイトオル
出版者 養賢堂
出版地 東京
出版年 2010.4
大きさ 6,409p
件名 にわとり(鶏)-歴史
分類 646.1,646.1 646.1
ISBN 978-4-8425-0468-1
マークNo TRC10027060
タイトルコード 1100000344446
資料番号 007574445
請求記号 646.1/コマ ニ
内容細目 肉用鶏の歴史 筆者の履歴書 「ブロイラーのアイソレーション飼育方式と労働生産性に対する新しい考え方」,畜産の研究,1966年5月 「アメリカのブロイラー生産経営」,畜産の研究,1967年5月 「欧米のブロイラー産業」,畜産の研究,1972年9月 「ブロイラーの国際競争力」,畜産の研究,1983年1月 「ボーダーレス時代の鶏肉産業」,畜産の研究,1995年11月,12月 「鶏肉の商品価値とマーケティング」,日本家禽学会誌,1996年7月 「アメリカのブロイラー産業-その現状と課題」,畜産の研究,2003年1月,2月 「ドイツの家きん産業」,畜産の研究,2005年11月,12月 「銘柄鶏と地鶏」,畜産の研究,2008年6月 「肉用種鶏の生産性標準とブロイラー用ひな生産の予測方法」,畜産の研究,1967年4月 「肉用鶏の新しい育種の方向」,畜産の研究,1968年11月 「フランスの新肉用鶏ブデット・インラ」,畜産の研究,1968年12月 「最近10年間のブロイラー用鶏種の変化と改良」,畜産の研究,1973年6月 「フランスのマスコビイ・アヒル」,畜産の研究,1984年11月 「フランスの赤ラベル鶏」,畜産の研究,1985年8月 「シチメンチョウ(ターキー)の歴史と現況」,畜産の研究,1993年1月 「鶏の育種および育種事業の変遷」,畜産技術,2006年11月,12月,2007年1月 食鳥処理加工の衛生取扱規範,国際農業技術情報,1979年9月 食鳥の処理加工と検査,日本家禽学会誌,1988年5月 Heritability and Repeatability of Social Aggressiveness in the Domestic Chicken,Poultry Science,March,1959 Tameness and Its Relation to Aggressiveness and Productivity of the Domestic Chicken,Poultry Science,July,1960 「食鶏取引規格と食鶏小売規格」,日本家禽学会誌,1995年第1号,第3号 Twenty Years' Development of Broiler Industry in Japan,World's Poultry Science Journal,Feb-April,1979 The Development of the Poultry Industry in Japan,京都産業大学国土利用開発研究所紀要,1993年3月 ブロイラー産業30年史(1960年-1990年),(社)日本食鳥協会,1990年11月 食鳥と食鳥鶏産業の歴史,(社)日本食鳥協会,2000年11月 家きんの衛生とその検査に関する国際会議の概要,畜産の研究,1972年7月 第15回万国家禽会議の概要,畜産の研究,1974年11月 Proceedings,Volume 4,The 6th Animal Science Congress,International Poultry Symposium,27-28,November,1992 「日本にもブロイラー産業を」,鶏の研究,昭和28(1953)年2月
内容紹介 肉用鶏の歴史として、肉用鶏種及びその改良の経緯を総覧。さらに、著者の肉用鶏に関する著作の中から厳選した30編を収載するとともに、これまでの業績を回顧する。
種別 図書
配架場所 03164

新しいMY SHOSHOのタイトル