史跡で読む日本の歴史 2
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 史跡で読む日本の歴史 2 2 |
---|---|
出版者 | 吉川弘文館 |
出版年 | 2010.7 |
内容紹介 | 原始古代から近代までの国指定史跡を中心に、その具体的な姿や歴史的な意味を紹介する。2は、巨大な前方後円墳から終末期古墳まで、卑弥呼と大王の時代の実像を復元し、首長の館と集落などから社会の実像に迫る。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 史跡で読む日本の歴史 2 2 |
---|---|
タイトルヨミ | シセキデヨムニホンノレキシ |
各巻書名 | 古墳の時代 |
各巻書名ヨミ | コフン ノ ジダイ 岸本 直文‖編 |
出版者 | 吉川弘文館 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2010.7 |
大きさ | 14,276,40p |
件名 | 日本-歴史 遺跡・遺物-日本 |
分類 | 210.1,210.1 210.1 |
ISBN | 978-4-642-06410-1 |
マークNo | TRC000000010033755 |
タイトルコード | 1100000355792 |
資料番号 | 00000000000008052201 |
請求記号 | 210.1/10071/2 |
内容細目 | 古墳の時代 倭国の形成と前方後円墳の共有 河内政権の時代 大王権力の卓越 古墳の終末 銘文刀剣の世界 装飾古墳研究の新展開 王権と交易の拠点 首長居館と集落・生活 古墳時代の手工業生産 神と他界観の変容 古墳時代における境界 |
内容紹介 | 原始古代から近代までの国指定史跡を中心に、その具体的な姿や歴史的な意味を紹介する。2は、巨大な前方後円墳から終末期古墳まで、卑弥呼と大王の時代の実像を復元し、首長の館と集落などから社会の実像に迫る。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034C0 |