前方後円墳の世界
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 前方後円墳の世界 |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 広瀬和雄‖著 |
| 出版者 | 岩波書店 |
| 出版年 | 2010.8 |
| 内容紹介 | 3世紀半ばから約350年間、巨大な前方後円墳が列島各地に造られたのはなぜなのか。共通する墳形にはどんな意味があるのか。史跡として復元・整備された古墳を歩きつつ、その世界観や地域相互の関係に迫る。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 前方後円墳の世界 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ゼンポウコウエンフンノセカイ |
| シリーズ名 | 岩波新書 新赤版/1264 |
| シリーズ名ヨミ | イワナミシンショシンアカバン1264 |
| 著編者等/著者名等 | 広瀬和雄‖著 |
| 統一著者名 | 広瀬和雄 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ヒロセカズオ |
| 出版者 | 岩波書店 |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 2010.8 |
| 大きさ | 11,201,7p |
| 件名 | 前方後円墳 |
| 分類 | 210.32,210.32 210.2 |
| ISBN | 978-4-00-431264-2 |
| マークNo | TRC000000010045366 |
| タイトルコード | 1100000373941 |
| 資料番号 | 00000000000008043747 |
| 請求記号 | S081.6/137/1264 |
| 内容紹介 | 3世紀半ばから約350年間、巨大な前方後円墳が列島各地に造られたのはなぜなのか。共通する墳形にはどんな意味があるのか。史跡として復元・整備された古墳を歩きつつ、その世界観や地域相互の関係に迫る。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 034F0 |
