雅楽の<近代>と<現代>
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 雅楽の<近代>と<現代> |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 寺内直子‖著 |
| 出版者 | 岩波書店 |
| 出版年 | 2010.8 |
| 内容紹介 | 雅楽人らは閉じた文脈を越え、聴衆へ雅楽を響かせるべく、いかに尽力したのか。洋楽との交流、五線譜化、楽器・楽曲の復元、創作等さまざまな視点から、受け継がれつつ新たに生成する芸術の「近代」と「現代」を検証する。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 雅楽の<近代>と<現代> |
|---|---|
| タイトルヨミ | ガガクノキンダイトゲンダイ |
| サブタイトル | 継承・普及・創造の軌跡 |
| サブタイトルヨミ | ケイショウフキュウソウゾウノキセキ |
| 著編者等/著者名等 | 寺内直子‖著 |
| 統一著者名 | 寺内直子 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | テラウチナオコ |
| 出版者 | 岩波書店 |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 2010.8 |
| 大きさ | 17,297,25p |
| 件名 | 雅楽-歴史 |
| 分類 | 768.2,768.2 768.2 |
| ISBN | 978-4-00-025788-6 |
| マークNo | TRC10046101 |
| タイトルコード | 1100000375435 |
| 資料番号 | 007584956 |
| 請求記号 | 768.2/テラ カ |
| 内容紹介 | 雅楽人らは閉じた文脈を越え、聴衆へ雅楽を響かせるべく、いかに尽力したのか。洋楽との交流、五線譜化、楽器・楽曲の復元、創作等さまざまな視点から、受け継がれつつ新たに生成する芸術の「近代」と「現代」を検証する。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 034E0 |
