シリーズ日本のドキュメンタリー 4
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | シリーズ日本のドキュメンタリー 4 4 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 佐藤忠男‖編著 |
出版者 | 岩波書店 |
出版年 | 2010.8 |
内容紹介 | ドキュメンタリーは何をどう撮ってきたか。ドキュメンタリーの歴史をたどりながらその魅力を探るシリーズ。4は、戦後日本経済の構造変化とその影響をドキュメンタリーがどのように見つめたかを明らかにする。 |
種別 | 図書 |
タイトル | シリーズ日本のドキュメンタリー 4 4 |
---|---|
タイトルヨミ | シリーズニホンノドキュメンタリー |
各巻書名 | 産業・科学編 |
各巻書名ヨミ | サンギョウ/カガクヘン |
著編者等/著者名等 | 佐藤忠男‖編著 |
統一著者名 | 佐藤忠男 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | サトウタダオ |
出版者 | 岩波書店 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2010.8 |
大きさ | 7,277p |
件名 | 記録映画 |
分類 | 778.7,778.7 778.7 |
ISBN | 978-4-00-027219-3 |
マークNo | TRC10046409 |
タイトルコード | 1100000375739 |
資料番号 | 008044091 |
請求記号 | 778.7/サト シ/4 |
一般注記 | 奥付のタイトル:日本のドキュメンタリー |
内容細目 | 産業と科学技術を追って もっとドキュメンタリーを! 企画者の仕事からみた「PR映画」「産業映画」「産業映像」の半世紀 いのちの値段三池水俣-ある放送人の証言 三池-負の遺産から富の遺産へ 遙か筑豊から 「水俣病」との格闘 豊島産廃事件-民の闘いの二〇年 科学は人間を幸せにするのか? 科学映画の昨今 「もんしろちょう-行動の実験的観察」について 小林米作氏の科学映画から骨の研究へ 科学映像と向き合って四〇年 大地と生き物を撮る 教室で見るドキュメンタリー-鯨とクジラの違い 科学映画の“観客”とは 僕にとってのセルフドキュメンタリー ドキュメンタリーを巡る旅 映画を創ること、人間を見つめること メディアを問う ニュースとドキュメンタリー ドキュメンタリー映画を届けるということ ドキュメンタリー映画と興行 ラジオドキュメンタリー 記録映画の保存と現状 NPO法人科学映像館設立への想い 市民映像の分岐点-作者とドキュメンタリーのあいだ 父・伊勢長之助のこと、PR映画のこと |
内容紹介 | ドキュメンタリーは何をどう撮ってきたか。ドキュメンタリーの歴史をたどりながらその魅力を探るシリーズ。4は、戦後日本経済の構造変化とその影響をドキュメンタリーがどのように見つめたかを明らかにする。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03EJ0 |