江戸の町 下
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 江戸の町 下 下 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 内藤昌‖著 穂積和夫‖イラストレーション |
出版者 | 草思社 |
出版年 | 2010.10 |
内容紹介 | 江戸の町がどのような考えにもとづいて計画され、実際にどんな町であったかをイラストで紹介。下は、17世紀後半から19世紀後半までの町の発展を中心に、町人たちの暮らしや都市施設のありさまなどを描く。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 江戸の町 下 下 |
---|---|
タイトルヨミ | エドノマチ |
各巻書名 | 巨大都市の発展 |
各巻書名ヨミ | キョダイ トシ ノ ハッテン |
シリーズ名 | 日本人はどのように建造物をつくってきたか/ |
シリーズ名ヨミ | ニホンジンワドノヨウニケンゾウブツオツクッテキタカ |
著編者等/著者名等 | 内藤昌‖著 穂積和夫‖イラストレーション |
統一著者名 | 内藤昌 穂積和夫 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ナイトウアキラ ホズミカズオ |
出版者 | 草思社 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2010.10 |
大きさ | 95p |
件名 | 東京都-歴史 都市計画-歴史 日本-歴史-江戸時代 |
分類 | 213.6105,213.61 213.6 |
書誌グループ | B00001 |
ISBN | 978-4-7942-1780-6 |
マークNo | TRC000000010049116 |
タイトルコード | 1100000380702 |
資料番号 | 00000000000008059172 |
請求記号 | 213.6/ナエ/2 |
内容紹介 | 江戸の町がどのような考えにもとづいて計画され、実際にどんな町であったかをイラストで紹介。下は、17世紀後半から19世紀後半までの町の発展を中心に、町人たちの暮らしや都市施設のありさまなどを描く。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03MC2 |