伝統と革新 第2号
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 伝統と革新 第2号 第2号 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 四宮正貴‖責任編集 |
出版者 | たちばな出版 |
出版年 | 2010.10 |
内容紹介 | 日本伝統信仰に根ざし現代を革新する「復古即革新」を基本的姿勢とした言論誌。第2号は、日韓併合100年に関連して「東アジア共同体」を考えるほか、金日成による檀君神話の活用などについての論説を掲載。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 伝統と革新 第2号 第2号 |
---|---|
タイトルヨミ | デントウトカクシン |
サブタイトル | オピニオン誌 |
サブタイトルヨミ | オピニオンシ |
各巻書名 | 特集「東アジア共同体」を考える |
各巻書名ヨミ | トクシュウ ヒガシアジア キョウドウタイ オ カンガエル 佐藤 優‖[著] 宮崎 正弘‖[著] 荒木 和博‖[著] |
著編者等/著者名等 | 四宮正貴‖責任編集 |
統一著者名 | 四宮正貴 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | シノミヤマサキ |
出版者 | たちばな出版 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2010.10 |
大きさ | 128p |
分類 | 051.3,051.3 051 |
ISBN | 978-4-8133-2365-5 |
マークNo | TRC000000010052028 |
タイトルコード | 1100000385136 |
資料番号 | 00000000000007810617 |
請求記号 | 051.3/10014/2 |
内容細目 | 日韓併合100周年にあたり、金日成が檀君神話をどう活用したかについて考える アジア共同体幻想 日韓併合も継続する歴史の一部である 日韓併合一〇〇年を迎えて 経済成長主義的アジア論は欺瞞・謀略 天皇と乱臣賊子について 日本占領下の朝鮮は本当に暗黒だったのか 日韓併合百年における東アジアの平和と安定の為の日韓合邦 「日韓併合」百年だが、歴史の忘れ物を照射しよう! 「民族派学生運動」「新右翼」から「真右翼」への変遷 沖縄にそそがれる大御心 八紘為宇の使命と東アジア共同体 |
内容紹介 | 日本伝統信仰に根ざし現代を革新する「復古即革新」を基本的姿勢とした言論誌。第2号は、日韓併合100年に関連して「東アジア共同体」を考えるほか、金日成による檀君神話の活用などについての論説を掲載。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034E0 |