室町戦国期の社会構造
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 室町戦国期の社会構造 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 池享‖編 |
出版者 | 吉川弘文館 |
出版年 | 2010.10 |
内容紹介 | 新たな社会統合・秩序形成が行われた地域社会を解明するべく、第一線の研究者が集い、室町戦国期の社会構造について論じる。室町期荘園制論や戦国期守護論、各地域の特殊性、「惣無事」の再検討など15論考を収録する。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 室町戦国期の社会構造 |
---|---|
タイトルヨミ | ムロマチセンゴクキノシャカイコウゾウ |
著編者等/著者名等 | 池享‖編 |
統一著者名 | 池享 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | イケススム |
出版者 | 吉川弘文館 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2010.10 |
大きさ | 12,337p |
件名 | 日本-歴史-室町時代 日本-歴史-安土桃山時代 |
分類 | 210.47,210.47 210.47 |
ISBN | 978-4-642-02891-2 |
マークNo | TRC000000010052284 |
タイトルコード | 1100000385377 |
資料番号 | 00000000000008251498 |
請求記号 | 210.47/イケ ム |
内容細目 | 一五世紀大内氏分国における代官請負制について 豊臣秀吉像の創出 上杉禅秀の乱考 室町幕府法における「安堵」 戦国時代の盛期はいつなのか 戦国期における在地領主と地域社会 戦国期における菅浦の借銭問題 後北条領国における聖護院門跡と山伏 戦国大名今川氏の特別賦課 戦争経済と兵粮・軍隊 戦国末期における朝廷・天皇の政務運営 毛利輝元と吉川家 出羽国「庄内問題」再考 一六世紀後半京都における金貨の確立 中世宇佐弥勒寺における神功皇后裳腰伝承をめぐって |
内容紹介 | 新たな社会統合・秩序形成が行われた地域社会を解明するべく、第一線の研究者が集い、室町戦国期の社会構造について論じる。室町期荘園制論や戦国期守護論、各地域の特殊性、「惣無事」の再検討など15論考を収録する。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034C0 |