<主体>のゆくえ
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | <主体>のゆくえ |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 小林敏明‖著 |
| 出版者 | 講談社 |
| 出版年 | 2010.10 |
| 内容紹介 | 戦後には「主体性論争」がわき起こり、学生運動では「主体性」がキーワードになった。明治以降、マルクスの受容、西田幾多郎、京都学派など、日本近代思想史に深く影響を与え続けた「主体」とは何かを探る。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | <主体>のゆくえ |
|---|---|
| タイトルヨミ | シュタイノユクエ |
| サブタイトル | 日本近代思想史への一視角 |
| サブタイトルヨミ | ニホンキンダイシソウシエノイチシカク |
| シリーズ名 | 講談社選書メチエ/482 |
| シリーズ名ヨミ | コウダンシャセンショメチエ482 |
| 著編者等/著者名等 | 小林敏明‖著 |
| 統一著者名 | 小林敏明 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | コバヤシトシアキ |
| 出版者 | 講談社 |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 2010.10 |
| 大きさ | 245p |
| 件名 | 日本思想-歴史 |
| 分類 | 121.6,121.6 121.6 |
| ISBN | 978-4-06-258483-8 |
| マークNo | TRC000000010053621 |
| タイトルコード | 1100000387360 |
| 資料番号 | 00000000000008066581 |
| 請求記号 | 121.6/コハ シ |
| 内容紹介 | 戦後には「主体性論争」がわき起こり、学生運動では「主体性」がキーワードになった。明治以降、マルクスの受容、西田幾多郎、京都学派など、日本近代思想史に深く影響を与え続けた「主体」とは何かを探る。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 034E0 |
