戻る

近世の海域世界と地方統治

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 近世の海域世界と地方統治
著編者等/著者名等 小島毅‖監修 山本英史‖編
出版者 汲古書院
出版年 2010.10
内容紹介 東アジアの中核で形成された地方統治の規範が、17〜19世紀の東アジア・東南アジア周辺の各地にどのように普及し、いかに実現されたかを、各地の地方統治官が残した記録などを検討して明らかにする。
種別 図書
タイトル 近世の海域世界と地方統治
タイトルヨミ キンセイノカイイキセカイトチホウトウチ
シリーズ名 東アジア海域叢書/1
シリーズ名ヨミ ヒガシアジアカイイキソウショ1
著編者等/著者名等 小島毅‖監修 山本英史‖編
統一著者名 小島毅 山本英史
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ コジマツヨシ ヤマモトエイシ
出版者 汲古書院
出版地 東京
出版年 2010.10
大きさ 9,426,6p
件名 アジア(東部)-歴史
分類 220,220 220.04
ISBN 978-4-7629-2941-0
マークNo TRC000000010054761
タイトルコード 1100000389196
資料番号 00000000000008251589
請求記号 220/10096
内容細目 清初における浙江沿海の秩序形成と地方統治官 裁かれた海賊たち 明清都市民変研究の再検討 清初の江南における文武の権力関係 民間家族文書から見た清代台湾海峡両岸における移民のパターン スペイン領フィリピンの中国人統治 社会規範としてのベトナム『国朝刑律』の可能性 ベトナム黎鄭政権の地方統治 ベトナム阮朝の辺陲統治 近世琉球の「地方官」と現地妻帯 地方統治官と辺疆行政
内容紹介 東アジアの中核で形成された地方統治の規範が、17〜19世紀の東アジア・東南アジア周辺の各地にどのように普及し、いかに実現されたかを、各地の地方統治官が残した記録などを検討して明らかにする。
種別 図書
配架場所 034C0

新しいMY SHOSHOのタイトル