エリザベス・ギャスケルとイギリス文学の伝統
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | エリザベス・ギャスケルとイギリス文学の伝統 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 日本ギャスケル協会‖編 |
出版者 | 大阪教育図書 |
出版年 | 2010.9 |
内容紹介 | イギリス文学の伝統の中で注目すべき作家のひとりであるエリザベス・ギャスケル。彼女とイギリス文学の伝統という主題に沿って、イギリス小説に特徴的な、リアリズム、社会性、ロマンティシズム、ゴシック的要素などを論じる。 |
種別 | 図書 |
タイトル | エリザベス・ギャスケルとイギリス文学の伝統 |
---|---|
タイトルヨミ | エリザベスギャスケルトイギリスブンガクノデントウ |
サブタイトル | 生誕200年記念 |
サブタイトルヨミ | セイタンニヒャクネンキネン |
著編者等/著者名等 | 日本ギャスケル協会‖編 |
統一著者名 | 日本ギャスケル協会 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ニホンギャスケルキョウカイ |
出版者 | 大阪教育図書 |
出版地 | 大阪 |
出版年 | 2010.9 |
大きさ | 8,384p |
分類 | 930.268,930.268 930.28 |
ISBN | 978-4-271-21000-9 |
マークNo | TRC000000010059498 |
タイトルコード | 1100000395968 |
資料番号 | 00000000000008305096 |
請求記号 | 930.26/10186 |
内容細目 | リアリズム再考 旅立ち 北と南 『シルヴィアの恋人たち』における視線 『妻たちと娘たち』の絶対解釈 ギャスケル、コリンズ、ディケンズの描くオールド・メイドと女同士の絆 「母殺し」のプロットとギャスケル ギャスケル作品における再婚の進化 父と娘の情景 『荒野の家』の二つの家族 父から娘に受け継がれるもの 『ルース』におけるジェマイマとファーカーの結婚 自然が救うギャスケルの男性たち ギャスケルとメリトクラシー ギャスケルにとっての超自然現象 変化の記録者としてのギャスケル 『メアリ・バートン』に見るギャスケルの教育観 理想の女性像 『ルース』におけるギャスケルの職業作家としての責任 マーガレットの到達点 『北と南』に見られる女性問題 「魔女ロイス」における史実とフィクション ギャスケルのジャンル論 ギャスケルが語らなかったもの 女のペンのポリティクス 『シャーロット・ブロンテの生涯』の争点を考える 批評史における社会問題小説家ギャスケルの誕生 ユニテリアンであること ギャスケルのゴシック短篇における「身体」について 『北と南』とロマン主義時代の歴史小説 本当は怖いギャスケル |
内容紹介 | イギリス文学の伝統の中で注目すべき作家のひとりであるエリザベス・ギャスケル。彼女とイギリス文学の伝統という主題に沿って、イギリス小説に特徴的な、リアリズム、社会性、ロマンティシズム、ゴシック的要素などを論じる。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034A0 |