労働再審 1
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 労働再審 1 1 |
---|---|
出版者 | 大月書店 |
出版年 | 2010.11 |
内容紹介 | 2000年代社会の現実によって再考を迫られつつある「労働」の概念を、ラディカルに問い直す。1では、労働とそこに向けて人々を送り出す教育が抱えるに至った諸問題を、多様な角度から記述し検討を加える。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 労働再審 1 1 |
---|---|
タイトルヨミ | ロウドウサイシン |
各巻書名 | 転換期の労働と<能力> |
各巻書名ヨミ | テンカンキ ノ ロウドウ ト ノウリョク 本田 由紀‖編 |
出版者 | 大月書店 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2010.11 |
大きさ | 285p |
件名 | 労働問題 |
分類 | 366.04,366.04 366.04 |
ISBN | 978-4-272-30181-2 |
マークNo | TRC10060913 |
タイトルコード | 1100000398040 |
資料番号 | 100136290 |
請求記号 | 366.04/ロウ/1 |
内容細目 | ポスト近代社会化のなかの「能力」 企業内で「能力」はいかに語られてきたのか 公務職場における「ポスト近代型能力」の要請 ジェンダー化された「能力」の揺らぎと「男性問題」 ポスト・フォーディズムの問題圏 「キャリア教育」で充分か? 「無能」な市民という可能性 若者移行期の変容とコンピテンシー・教育・社会関係資本 「能力観」の区別から普遍性を問い直す 高卒フリーターにとっての「職業的能力」とライフコースの構築 |
内容紹介 | 2000年代社会の現実によって再考を迫られつつある「労働」の概念を、ラディカルに問い直す。1では、労働とそこに向けて人々を送り出す教育が抱えるに至った諸問題を、多様な角度から記述し検討を加える。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03136 |