海の道と考古学
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 海の道と考古学 |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 菊池誠一‖編 阿部百里子‖編 |
| 出版者 | 高志書院 |
| 出版年 | 2010.11 |
| 内容紹介 | 東南アジア大陸部の東端に位置するベトナムは、およそ3200キロの海岸線をもち、東・南・西方向に門戸を大きく開く。ベトナム・ホイアン市とアジアの海域交流についての論考をまとめる。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 海の道と考古学 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ウミノミチトコウコガク |
| サブタイトル | インドシナ半島から日本へ |
| サブタイトルヨミ | インドシナハントウカラニホンエ |
| 著編者等/著者名等 | 菊池誠一‖編 阿部百里子‖編 |
| 統一著者名 | 菊池誠一 阿部百里子 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | キクチセイイチ アベユリコ |
| 出版者 | 高志書院 |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 2010.11 |
| 大きさ | 268p |
| 件名 | 考古学-アジア(東部) アジア(東部)-貿易-歴史 |
| 分類 | 220,220 220.2 |
| ISBN | 978-4-86215-085-1 |
| マークNo | TRC000000010063434 |
| タイトルコード | 1100000401902 |
| 資料番号 | 00000000000008640559 |
| 請求記号 | 220/キク ウ |
| 内容細目 | ベトナム中部の初期金属器時代 近世都市江戸における貿易陶磁器の消費 台湾産玉(ネフライト)の拡散と東南アジアの先史文化 フィリピンの先史時代 銅鼓の起源と拡散 17世紀のアジア貿易ネットワークへのベトナムの加入 陶磁器から見た北部ベトナムの貿易様相 ベトナム海域の沈没船 インドネシアに輸出されたベトナムタイル 17世紀の台湾 日本出土ベトナム陶磁の概要 沖縄から出土する17〜19世紀の貿易陶磁器 長崎出土のベトナム陶磁とアジア海域交流 堺環濠都市遺跡から出土したベトナム陶磁器 ベトナムの先史文化と海域交流 |
| 内容紹介 | 東南アジア大陸部の東端に位置するベトナムは、およそ3200キロの海岸線をもち、東・南・西方向に門戸を大きく開く。ベトナム・ホイアン市とアジアの海域交流についての論考をまとめる。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 034C0 |
