戻る

ミステリーの書き方

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル ミステリーの書き方
著編者等/著者名等 日本推理作家協会‖編著 赤川次郎‖[ほか著]
出版者 幻冬舎
出版年 2010.11
内容紹介 プロの作家に必要なことは? 読者の心を摑むには? トリックを小説にまでするには? ミステリー最前線で活躍する作家43人が、極秘の執筆作法を惜しげもなく披露する。『ポンツーン』掲載を加筆・修正して書籍化。
種別 図書
タイトル ミステリーの書き方
タイトルヨミ ミステリーノカキカタ
著編者等/著者名等 日本推理作家協会‖編著 赤川次郎‖[ほか著]
統一著者名 日本推理作家協会 赤川次郎
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ニホンスイリサッカキョウカイ アカガワジロウ
出版者 幻冬舎
出版地 東京
出版年 2010.11
大きさ 480p
件名 小説-作法 推理小説 日本文学-作家
分類 901.307,901.307 901.3
ISBN 978-4-344-01915-7
マークNo TRC000000010063839
タイトルコード 1100000402294
資料番号 00000000000008310328
請求記号 901.3/10109
内容細目 はじめに人ありき 書き続けていくための幾つかの心得 ミステリーと純文学のちがい オリジナリティがあるアイデアの探し方 どうしても書かなければ、と思うとき アイデア発見のための四つの入り口 実例・アイデアから作品へ アイデアの源泉を大河にするまで ジャンルの選び方 クラシックに学ぶ 冒険小説の取材について 長期取材における、私の方法 プロットの作り方 プロットの作り方 本格推理小説におけるプロットの構築 真ん中でブン投げろっ! 語り手の設定 視点の選び方 ブスの気持ちと視点から 文体について 登場人物に生きた個性を与えるには 登場人物に厚みを持たせる方法 背景描写と雰囲気作り セリフの書き方 ノワールを書くということ 会話に大切なこと 書き出しで読者を摑め! 手がかりの埋め方 トリックの仕掛け方 叙述トリックを成功させる方法 手段としての叙述トリック どんでん返し ストーリーを面白くするコツ 比喩は劇薬 アクションをいかに描くか 悪役の特権 性描写の方法 推敲のしかた タイトルの付け方 作品に緊張感を持たせる方法 シリーズの書き方 連作ミステリの私的方法論 ミステリーを使う視点
内容紹介 プロの作家に必要なことは? 読者の心を摑むには? トリックを小説にまでするには? ミステリー最前線で活躍する作家43人が、極秘の執筆作法を惜しげもなく披露する。『ポンツーン』掲載を加筆・修正して書籍化。
種別 図書
配架場所 034A0

新しいMY SHOSHOのタイトル