出雲国の形成と国府成立の研究
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 出雲国の形成と国府成立の研究 |
---|---|
出版者 | 島根県古代文化センター |
出版年 | 2010.3 |
種別 | 図書 |
タイトル | 出雲国の形成と国府成立の研究 |
---|---|
タイトルヨミ | イズモノクニノケイセイトコクフセイリツノケンキュウ |
サブタイトル | 古代山陰地域の土器様相と領域性 |
サブタイトルヨミ | コダイサンインチイキノドキヨウソウトリョウイキセイ |
出版者 | 島根県古代文化センター |
出版地 | 松江 |
出版年 | 2010.3 |
大きさ | 306p |
件名 | 遺跡・遺物-島根県 須恵器 国府 |
分類 | 217.303,217.3 210.2 |
マークNo | TRC000000010106438 |
タイトルコード | 1100000402456 |
資料番号 | 00000000000006947485 |
請求記号 | 217.3/10029 |
内容細目 | 研究の目的と事業経過 山陰地域における土器製塩と流通の様相 出雲地域における古代須恵器の編年 出雲地方出土須恵器の胎土分析 考古学的にみた大井産須恵器の供給問題 石見国の須恵器生産と出雲産須恵器 因幡・伯耆における古代土器の編年とその様相 出雲地方における律令時代の須恵器の特色とその背景 北部九州からみた山陰地域の古代須恵器の様相 国造制の「クニ」と令制の「国」 駅伝制と令制国制 因幡の豪族と国制の成立 山陰西部地域の豪族と国制の成立 国府成立と出雲国の形成 瓦類からみた出雲国府跡の再検討 伯耆国府跡の再検討 山陰地方における後期・終末期古墳の領域性 土製支脚の分布状況と古代行政境界 古代山陰、出雲の祭祀遺跡 古代寺院の瓦生産と古代山陰の領域性 共同研究をめぐる「領域」をめぐって |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034C0 |