「帝国」と美術
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 「帝国」と美術 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 五十殿利治‖編 |
出版者 | 国書刊行会 |
出版年 | 2010.11 |
内容紹介 | 戦前期において「帝国」日本は対外戦略上どのように美術を利用し、また美術はいかに利用されたのか。1930年代に実施された、海外における日本の美術の展覧会を中心に、多方面から実証的に分析する。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 「帝国」と美術 |
---|---|
タイトルヨミ | テイコクトビジュツ |
サブタイトル | 一九三〇年代日本の対外美術戦略 |
サブタイトルヨミ | センキュウヒャクサンジュウネンダイニホンノタイガイビジュツセンリャク |
著編者等/著者名等 | 五十殿利治‖編 |
統一著者名 | 五十殿利治 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | オムカトシハル |
出版者 | 国書刊行会 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2010.11 |
大きさ | 1026p |
件名 | 文化政策-歴史 日本美術 美術展覧会 |
分類 | 709.1,709.1 709.1 |
ISBN | 978-4-336-05119-6 |
マークNo | TRC000000010064406 |
タイトルコード | 1100000403709 |
資料番号 | 00000000000008242455 |
請求記号 | 709.1/10118 |
内容細目 | 序 インターナショナルとナショナルの場 日本のプロレタリア美術運動とその周辺におけるインターナショナリズム 羅馬開催日本美術展について 一九三九年の「伯林日本古美術展覧会」と新聞・雑誌批評 オリンピック<芸術競技>と日本の美術界 国際文化振興会芸術事業一覧 朝鮮美術展覧会と朝鮮における「美術」受容 南国美術の殿堂建造 写真壁画の時代 <満洲美術>年表 国際文化事業から対外文化工作へ |
内容紹介 | 戦前期において「帝国」日本は対外戦略上どのように美術を利用し、また美術はいかに利用されたのか。1930年代に実施された、海外における日本の美術の展覧会を中心に、多方面から実証的に分析する。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034E0 |