戻る

戦後知の可能性

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 戦後知の可能性
著編者等/著者名等 安丸良夫‖編 喜安朗‖編
出版者 山川出版社
出版年 2010.12
内容紹介 丸山眞男、竹内好、吉本隆明、網野善彦、色川大吉…。戦後日本の新たな現実と向き合い、学知探求の筋道を模索した先学たち。その軌跡をたどり、知の変貌のさまを示す論考集。
種別 図書
タイトル 戦後知の可能性
タイトルヨミ センゴチノカノウセイ
サブタイトル 歴史・宗教・民衆
サブタイトルヨミ レキシシュウキョウミンシュウ
著編者等/著者名等 安丸良夫‖編 喜安朗‖編
統一著者名 安丸良夫 喜安朗
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ヤスマルヨシオ キヤスアキラ
出版者 山川出版社
出版地 東京
出版年 2010.12
大きさ 12,441p
件名 日本-歴史-昭和時代(1945年以後) 日本思想-歴史
分類 210.76,210.76 210.76
ISBN 978-4-634-67223-9
マークNo TRC000000010066751
タイトルコード 1100000406725
資料番号 00000000000008308751
請求記号 210.76/ヤス セ
内容細目 戦後知の変貌 石母田正と敗北の思考 丸山眞男の宗教理解 竹内好のイスラム観 吉本隆明の思想と宗教 変貌する知識人 黒田俊雄の中世宗教史研究 網野善彦における絶対自由の精神 色川大吉と戦後歴史学 宮田登と民俗学の変貌 柄谷行人から酒井直樹へ 村上重良の近代宗教史研究
内容紹介 丸山眞男、竹内好、吉本隆明、網野善彦、色川大吉…。戦後日本の新たな現実と向き合い、学知探求の筋道を模索した先学たち。その軌跡をたどり、知の変貌のさまを示す論考集。
種別 図書
配架場所 034C0

新しいMY SHOSHOのタイトル