戻る

女子美術教育と日本の近代

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 女子美術教育と日本の近代
著編者等/著者名等 女子美術大学歴史資料室‖編
出版者 女子美術大学 日本エディタースクール出版部(発売)
出版年 2010.11
内容紹介 明治33年、日本で初めての女性のための美術学校として創設された「女子美術大学」の110年に及ぶ歴史を紹介。明治の中頃、女性特有の技能を美術教育に展開し、見事に花開かせた人々の努力の軌跡をたどる。
種別 図書
タイトル 女子美術教育と日本の近代
タイトルヨミ ジョシビジュツキョウイクトニホンノキンダイ
サブタイトル 女子美110年の人物史
サブタイトルヨミ ジョシビヒャクジュウネンノジンブツシ
著編者等/著者名等 女子美術大学歴史資料室‖編
統一著者名 女子美術大学
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ジョシビジュツダイガク
出版者 女子美術大学 日本エディタースクール出版部(発売)
出版地 東京 東京
出版年 2010.11
大きさ 16,381p
件名 女子美術大学
分類 377.28,377.28 377.28
ISBN 978-4-88888-838-7
マークNo TRC10067380
タイトルコード 1100000408126
資料番号 008156069
請求記号 377.28/シヨ シ
内容細目 キリスト教主義と医道 女子美術学校の設立と誕生 基盤を築き上げる熱き情熱 女子美術学校における洋画教育 河鍋暁翠と日本画科 芝蘭の香り 女子美デザイン科の歴史について 美術学校に服飾・刺繡教育の礎を築く 付属を支えた人々 何香凝の芸術家人生 二〇世紀前半の韓国人留学生たち 柳悦孝と工芸科
内容紹介 明治33年、日本で初めての女性のための美術学校として創設された「女子美術大学」の110年に及ぶ歴史を紹介。明治の中頃、女性特有の技能を美術教育に展開し、見事に花開かせた人々の努力の軌跡をたどる。
種別 図書
配架場所 03137

新しいMY SHOSHOのタイトル