東アジア海をめぐる交流の歴史的展開
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 東アジア海をめぐる交流の歴史的展開 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 鐘江宏之‖編著 鶴間和幸‖編著 |
出版者 | 東方書店 |
出版年 | 2010.12 |
内容紹介 | 「東アジア海」を中心にした視点から、日本・中国・韓国の国境を超えた文化交流の痕跡をたどる。学習院大学東洋文化研究所の研究プロジェクト「東アジア前近代における文化交流」の成果をまとめたもの。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 東アジア海をめぐる交流の歴史的展開 |
---|---|
タイトルヨミ | ヒガシアジアカイオメグルコウリュウノレキシテキテンカイ |
シリーズ名 | 学習院大学東洋文化研究叢書/ |
シリーズ名ヨミ | ガクシュウインダイガクトウヨウブンカケンキュウソウショ |
著編者等/著者名等 | 鐘江宏之‖編著 鶴間和幸‖編著 |
統一著者名 | 鐘江宏之 鶴間和幸 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | カネガエヒロユキ ツルマカズユキ |
出版者 | 東方書店 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2010.12 |
大きさ | 8,317p |
件名 | アジア(東部)-対外関係-歴史 |
分類 | 220,220 220.04 |
ISBN | 978-4-497-21016-6 |
マークNo | TRC000000011000190 |
タイトルコード | 1100000410653 |
資料番号 | 00000000000008145419 |
請求記号 | 220/カネ ヒ |
内容細目 | 日本武器形青銅器と中国戦国時期三晋青銅武器との接点を訪ねて 秦漢帝国と東アジア海域 四世紀における韓半島の気候変動と碧骨堤 藤原京造営期の日本における外来知識の摂取と内政方針 長登銅山にみる日本古代の銅の流通と輸送経路 長岡・平安遷都と百済王氏 世方化と東アジアの経済特区の比較 高麗時代の対外関係の諸相 高麗時代の官人における落職と復職 一五世紀の室町幕府と日本列島の「辺境」 室町期における備前国児島山伏の活動と瀬戸内水運 東アジア海国際港としての蔚山の地位とその変化 清入関前東アジア国際秩序の再編と日本 「遊女」の誕生 |
内容紹介 | 「東アジア海」を中心にした視点から、日本・中国・韓国の国境を超えた文化交流の痕跡をたどる。学習院大学東洋文化研究所の研究プロジェクト「東アジア前近代における文化交流」の成果をまとめたもの。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034C0 |