ワーク・ライフ・バランスと家族形成
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | ワーク・ライフ・バランスと家族形成 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 樋口美雄‖編 府川哲夫‖編 |
出版者 | 東京大学出版会 |
出版年 | 2011.1 |
内容紹介 | 企業・労働組合への調査などをもとに、人びとの労働や生活環境の現状を実証的・多角的に分析。就労か出産・育児かの二者択一を迫らない、子育てにやさしい社会に向けて、よりよい政策、企業のあり方を提案する。 |
種別 | 図書 |
タイトル | ワーク・ライフ・バランスと家族形成 |
---|---|
タイトルヨミ | ワークライフバランストカゾクケイセイ |
サブタイトル | 少子社会を変える働き方 |
サブタイトルヨミ | ショウシシャカイオカエルハタラキカタ |
著編者等/著者名等 | 樋口美雄‖編 府川哲夫‖編 |
統一著者名 | 樋口美雄 府川哲夫 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ヒグチヨシオ フカワテツオ |
出版者 | 東京大学出版会 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2011.1 |
大きさ | 8,330p |
件名 | ワークライフバランス 少子化 |
分類 | 366.7,366.7 366.7 |
ISBN | 978-4-13-051134-6 |
マークNo | TRC11002821 |
タイトルコード | 1100000413848 |
資料番号 | 008144479 |
請求記号 | 366.7/ヒク ワ |
内容細目 | 問題意識とまとめ 両立支援策への示唆 働き方と家族形成の関係 成年層の子ども数の実態 ワーク・ライフ・アンバランスはどこで起こっているか 妻の学歴・就業と出産行動 母親の就業が女性労働供給に与える影響について コメント 企業の両立支援策と労働時間 働き方と両立支援策の利用 夫の家事時間を決定するもの 両立支援制度が男性の生活時間配分に与える影響 コメント 労働時間や家事時間の長い夫婦ほど出生率は低いか 両立支援策と出生率 待機児童の存在と出生の関係 コメント 少子社会における働き方 |
内容紹介 | 企業・労働組合への調査などをもとに、人びとの労働や生活環境の現状を実証的・多角的に分析。就労か出産・育児かの二者択一を迫らない、子育てにやさしい社会に向けて、よりよい政策、企業のあり方を提案する。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03136 |