中世日本の周縁と東アジア
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 中世日本の周縁と東アジア |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 柳原敏昭‖著 |
| 出版者 | 吉川弘文館 |
| 出版年 | 2011.2 |
| 内容紹介 | 鹿児島県万之瀬川下流域は、中世日本の南の周縁に生まれた一大交易拠点だった。地域の様相に復原し、領主や国家との関係を再検討。東アジア規模で広がる人・物の流れを明らかにする。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 中世日本の周縁と東アジア |
|---|---|
| タイトルヨミ | チュウセイニホンノシュウエントヒガシアジア |
| 著編者等/著者名等 | 柳原敏昭‖著 |
| 統一著者名 | 柳原敏昭 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ヤナギハラトシアキ |
| 出版者 | 吉川弘文館 |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 2011.2 |
| 大きさ | 3,346,16p |
| 件名 | 南さつま市-歴史 |
| 分類 | 219.704,219.7 219.7 |
| ISBN | 978-4-642-02896-7 |
| マークNo | TRC000000011004855 |
| タイトルコード | 1100000417330 |
| 資料番号 | 00000000000008261323 |
| 請求記号 | 219.704/ヤナ チ |
| 内容紹介 | 鹿児島県万之瀬川下流域は、中世日本の南の周縁に生まれた一大交易拠点だった。地域の様相に復原し、領主や国家との関係を再検討。東アジア規模で広がる人・物の流れを明らかにする。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 034C0 |
