美術批評家著作選集 第8巻
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 美術批評家著作選集 第8巻 第8巻 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 五十殿利治‖監修 |
出版者 | ゆまに書房 |
出版年 | 2011.1 |
内容紹介 | 大正期から戦中戦後にかけて、日本独自の美術運動の推進や当時の美術界に影響を与えた美術批評家・美術ジャーナリストに焦点をあてる資料集。第8巻は、松尾邦之助の雑誌および新聞掲載記事を収録。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 美術批評家著作選集 第8巻 第8巻 |
---|---|
タイトルヨミ | ビジュツヒヒョウカチョサクセンシュウ |
各巻書名 | 松尾邦之助 |
各巻書名ヨミ | マツオ/クニノスケ 松尾/邦之助‖[著] 江川/佳秀‖編 |
著編者等/著者名等 | 五十殿利治‖監修 |
統一著者名 | 五十殿利治 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | オムカトシハル |
出版者 | ゆまに書房 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2011.1 |
大きさ | 432p |
件名 | 美術 |
分類 | 708,708 708 |
ISBN | 978-4-8433-3530-7 |
マークNo | TRC11004961 |
タイトルコード | 1100000417430 |
資料番号 | 100284090 |
請求記号 | 708/オム ヒ/8 |
一般注記 | 布装 |
内容細目 | フランス批評家の持つた大きな迷蒙 ブールデルの死 巴里だより 新しいものへの進出 巴里通信 サロン・ドートンヌを観て 巴里だより 巴里通信 シュールレアリスム論 巴里美術通信 巴里だより/雑報 巴里通信/雑信 雑報 松尾氏よりの通信 ふらんす人の言葉 芸術の問題、批評の問題等 巴里美術便り 巴里だより/雑報 巴里だより/雑報 巴里便り モンパルナツスの今昔記/雑報 巴里通信 夢の糧を探ねて 巴里ギヤルリめぐり サロン美術の没落時代 フェルナン・レヂェーと語る 巴里便り/雑報 日本人の芸術魂を語り日本文明を解剖す 色彩の巨匠ボナールと語る 巴里通信/雑報 巴里通信/雑信 巴里だより 現代絵画芸術の行衛/雑報 巴里通信 美術はその内容に智的要素を拒否するか?/巴里雑報 巴里通信/雑報 巴里通信 画壇ヴアリエテ 巴里通信 現代美術とは何か? パリだより/雑言 巴里だより/雑報 巴里便り 福島繁太郎氏に指摘したいこと 巴里通信 批評されたピカソ アンドレ・ロオト、ピカソ、アルプとの漫談座談/巴里雑信 知識は美術の邪魔物か? 頭脳的に幼稚な日本の批評界 フランス画壇いろいろ/パリ日本人村だより ルュルサはどんな人か? アングルからキュービスムまで 巴里通信 素人の強み 巴里通信 巴里通信 巴里便り ピカソに逢へばピカソを殺せ 感想断片 巴里だより 巴里夜話 巴里美術雑信/一九三三年のサロン・ドートンヌとシュールアンデパンダン デュフィーと語る 危険だ。が大胆に新芸術を捉へよ 巴里だより 巴里美術だより 美術批評家の場合 晩年のビゴー 巴里便 意外なところからヴアン・ダイキの作品 レアリスムの侵入に悩むフランス 廃頽期にある現代フランス美術 巴里で日本人が書いてゐる我国に関する著作 レアリスムを蹴飛ばして新しい真理へのジヤン・コクトオと語る 巨匠マイヨールを訪ふ 当面の問題を語る 贋物師大恐慌 アンドレ・ブルトン、アンドレ・マツソンと語る 新興芸術のため汎く日本の同志に呼びかく フランス新興美術の鳥瞰 芸術思潮のトピックを語る バロメーター巴里 巴里・東京新興美術展へ出陳の人々 パリ日本版画展とその影響 メイド・イン・ジャパン パリ登場 創造日本の宣伝 1937年パリ世界博覧会での建築美術への革新は パリで動く二人の半島芸術家 パリ通信 パリ芸信 極東事変と崔承喜並に原田氏の舞踊/巴里日本美術家展と濱中勝氏の漆工芸 最近の欧州文化 |
内容紹介 | 大正期から戦中戦後にかけて、日本独自の美術運動の推進や当時の美術界に影響を与えた美術批評家・美術ジャーナリストに焦点をあてる資料集。第8巻は、松尾邦之助の雑誌および新聞掲載記事を収録。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034E0 |