過ぎ去らぬ過去との取り組み
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 過ぎ去らぬ過去との取り組み |
---|---|
著編者等/著者名等 | 佐藤健生‖編 ノルベルト・フライ‖編 |
出版者 | 岩波書店 |
出版年 | 2011.1 |
内容紹介 | 清算されない侵略責任と戦後補償問題がくすぶり続ける日本と、ナチスに加えて旧東ドイツという「2つの過去」と向き合わざるをえないドイツ。両国の「過去との取り組み」の成果と課題を、日独の専門家たちが多面的に検証する。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 過ぎ去らぬ過去との取り組み |
---|---|
タイトルヨミ | スギサラヌカコトノトリクミ |
サブタイトル | 日本とドイツ |
サブタイトルヨミ | ニホントドイツ |
著編者等/著者名等 | 佐藤健生‖編 ノルベルト・フライ‖編 |
統一著者名ヨミ | Frei Norbert |
統一著者名 | 佐藤健生 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | サトウタケオ フライノルベルト |
出版者 | 岩波書店 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2011.1 |
大きさ | 11,314,15p |
件名 | ドイツ-歴史-20世紀 日本-歴史-昭和時代 世界大戦(第二次) |
分類 | 234.07,234.07 234.07 |
ISBN | 978-4-00-001079-5 |
マークNo | TRC000000011005000 |
タイトルコード | 1100000417469 |
資料番号 | 00000000000008157208 |
請求記号 | 234.07/10071 |
内容細目 | 第二次世界大戦後のヨーロッパの協調において補償が果たした役割 何がどう異なるのか 過去の駆逐から啓蒙へ 戦争映画と和解への道 冬の子どもたち 持続する学習プロセス アジアの被害者の声を聞く 社会犯罪を想起する 慰霊のための平和 強制的な「過去の克服」から自発的な「過去の克服」へ 文化外交か歴史教育か? ドイツから見た日本の取り組み 日本から見たドイツの取り組み 東京裁判と和解 日本の戦後和解の努力とアジア女性基金 |
内容紹介 | 清算されない侵略責任と戦後補償問題がくすぶり続ける日本と、ナチスに加えて旧東ドイツという「2つの過去」と向き合わざるをえないドイツ。両国の「過去との取り組み」の成果と課題を、日独の専門家たちが多面的に検証する。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034C0 |