新しい公共と自治の現場
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 新しい公共と自治の現場 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 寄本勝美‖編 小原隆治‖編 |
出版者 | コモンズ |
出版年 | 2011.2 |
内容紹介 | 格差が広がるなかで、市民の力によって地域社会をどう再生させるか。研究者とジャーナリストがさまざまな現場の試みをとおして、自治の原則と公共政策を問い直す。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 新しい公共と自治の現場 |
---|---|
タイトルヨミ | アタラシイコウキョウトジチノゲンバ |
著編者等/著者名等 | 寄本勝美‖編 小原隆治‖編 |
統一著者名 | 寄本勝美 小原隆治 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ヨリモトカツミ コハラタカハル |
出版者 | コモンズ |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2011.2 |
大きさ | 377p |
件名 | 地方自治 協働(行政) |
分類 | 318,318 318 |
ISBN | 978-4-86187-077-4 |
マークNo | TRC11005227 |
タイトルコード | 1100000417692 |
資料番号 | 008157018 |
請求記号 | 318/ヨリ ア |
内容細目 | 新しい公共と自治をめぐる論点 市町村総合行政主体論と「平成の大合併」 反貧困 絶縁社会と「子縁」の可能性 地域再生と農の力 地方という物語 沖縄 公共を担う官民パートナーシップ 災害ボランティアから見る新しい公共のかたち ホームレスの自立を支える自治体と市民の連携 低炭素社会の実現と市民参加 「漂着ごみ」に見る古くて新しい公共の問題 公民協働に支えられた予防的健康福祉サービス 地方分権改革後の自治体職員像 「裁判員型」市民参加を通じた自治体政策の形成 転換期における自治体総合計画の課題と展望 小規模自治体における職員と住民の協働 二元代表制における政治的意思決定への住民参加 韓国の地方自治における住民参加の仕組みと課題 「ワーキングプア」から「無縁社会」へ |
内容紹介 | 格差が広がるなかで、市民の力によって地域社会をどう再生させるか。研究者とジャーナリストがさまざまな現場の試みをとおして、自治の原則と公共政策を問い直す。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03131 |