「裏日本」文化ルネッサンス
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 「裏日本」文化ルネッサンス |
---|---|
著編者等/著者名等 | 頸城野郷土資料室‖編 石塚正英‖著 唐澤太輔‖著 工藤豊‖著 石川伊織‖著 |
出版者 | 社会評論社 |
出版年 | 2011.2 |
内容紹介 | 「裏」が、近代日本では虐げられるものの冠詞となったのは何故か。歴史地理的・宗教民俗学的、そして社会思想的な検討をおこない、近現代日本ないし国民国家日本における「裏日本」の意味を論考する。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 「裏日本」文化ルネッサンス |
---|---|
タイトルヨミ | ウラニホンブンカルネッサンス |
著編者等/著者名等 | 頸城野郷土資料室‖編 石塚正英‖著 唐澤太輔‖著 工藤豊‖著 石川伊織‖著 |
統一著者名 | 頸城野郷土資料室 石塚正英 唐澤太輔 工藤豊 石川伊織 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | クビキノキョウドシリョウシツ イシズカマサヒデ カラサワタイスケ クドウユタカ イシカワイオリ |
出版者 | 社会評論社 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2011.2 |
大きさ | 340p |
件名 | 上越市-歴史 |
分類 | 214.1,214.1 214.1 |
ISBN | 978-4-7845-1705-3 |
マークNo | TRC11007560 |
タイトルコード | 1100000421405 |
資料番号 | 008150856 |
請求記号 | 214.1/クヒ ウ |
内容紹介 | 「裏」が、近代日本では虐げられるものの冠詞となったのは何故か。歴史地理的・宗教民俗学的、そして社会思想的な検討をおこない、近現代日本ないし国民国家日本における「裏日本」の意味を論考する。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03121 |