戻る

ニッポン猪飼野ものがたり

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル ニッポン猪飼野ものがたり
著編者等/著者名等 上田正昭‖監修 猪飼野の歴史と文化を考える会‖編集
出版者 批評社
出版年 2011.2
内容紹介 いま、コリアタウン猪飼野が面白い! 金時鐘、佐々木道雄ら多彩な執筆陣が、歴史的共生の街・猪飼野の原風景、人々が織りなしてきた歴史と文化を呼び起こす。梁石日のインタビューも収録。
種別 図書
タイトル ニッポン猪飼野ものがたり
タイトルヨミ ニッポンイカイノモノガタリ
著編者等/著者名等 上田正昭‖監修 猪飼野の歴史と文化を考える会‖編集
統一著者名 上田正昭 猪飼野の歴史と文化を考える会
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ウエダマサアキ イカイノノレキシトブンカオカンガエルカイ
出版者 批評社
出版地 東京
出版年 2011.2
大きさ 367p
件名 朝鮮人(日本在留)-歴史 大阪市-歴史
分類 316.81,316.81 316.821
ISBN 978-4-8265-0537-6
マークNo TRC000000011009171
タイトルコード 1100000423835
資料番号 00000000000008149833
請求記号 316.81/10055
内容細目 民際の原風景-猪飼野 コリアタウン猪飼野の今、そして未来へ 猪飼野「鶴の橋」・夢幻ロマン 「共生」の街・生野コリアタウン わたしの猪飼野 もうひとつの故郷、猪飼野 梁石日猪飼野を語る 猪飼野とは わたしの「猪飼野著名人番付」 猪飼野の風景 記憶遺産にあふれ躍動する猪飼野 猪飼野をめぐる考古学 「日向髪長媛」と「猪甘(飼)津」 王仁博士「難波津の歌」歌碑建立と猪飼野 中世の猪飼野 堤に囲まれた猪飼野 近世の猪飼野 平野川と柏原船 鶴の橋 「大塩の乱」と木村権右衛門 聞き書き木村権右衛門 木村権右衛門と木村重成伝説 新平野川開削と耕地整理 済州島から猪飼野へ 『君が代丸』にあらず、『【クン】【デ】【ファン】(クンデファン)』 パナソニック発祥の地・猪飼野 焼肉は猪飼野からはじまった 民族教育の先駆け 大阪の寛容、落語「代書」の頃 「トコリン」で調髪を 鶴橋斎場(火葬場) コリアタウンの宗教的世界 大正の鶴橋・猪飼野を描く 鶴橋 ケンカと乱闘の猪飼野 猪飼野の熊沢天皇 道頓堀「くいだおれ太郎」の誕生 司馬遼太郎・以前 バタヤン(田端義夫)と猪飼野 猪飼野ヘップサンダル小史 猪飼野エレジー 猪飼野語り コリアタウン 物作りの町・猪飼野で生まれ育てられて 猪飼野エピソード 朝鮮市場からコリアタウンへ 猪飼野を駆け抜ける地車 お地蔵さんに国境などない コリアタウン吟遊 朝鮮族の私からみたコリアタウン ワンコリアフェステバルとコリアタウン(猪飼野) 猪飼野
内容紹介 いま、コリアタウン猪飼野が面白い! 金時鐘、佐々木道雄ら多彩な執筆陣が、歴史的共生の街・猪飼野の原風景、人々が織りなしてきた歴史と文化を呼び起こす。梁石日のインタビューも収録。
種別 図書
配架場所 034B0

新しいMY SHOSHOのタイトル