科学の横道
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 科学の横道 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 佐倉統‖編著 |
出版者 | 中央公論新社 |
出版年 | 2011.3 |
内容紹介 | 芸術、文学から介護、はたまた政治など異分野の第一人者たちが、科学とどう接しているか、科学についてどう考えているかを探る試み。茂木健一郎、浦沢直樹、元村有希子など12人との対談を収録。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 科学の横道 |
---|---|
タイトルヨミ | カガクノヨコミチ |
サブタイトル | サイエンス・マインドを探る12の対話 |
サブタイトルヨミ | サイエンスマインドオサグルジュウニノタイワ |
シリーズ名 | 中公新書/2104 |
シリーズ名ヨミ | チュウコウシンショ2104 |
著編者等/著者名等 | 佐倉統‖編著 |
統一著者名 | 佐倉統 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | サクラオサム |
出版者 | 中央公論新社 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2011.3 |
大きさ | 6,274p |
件名 | 科学 |
分類 | 404,404 404 |
ISBN | 978-4-12-102104-5 |
マークNo | TRC11015053 |
タイトルコード | 1100000433040 |
資料番号 | 008293581 |
請求記号 | S404/サク カ |
内容細目 | 科学は日本で、どれくらい“文化”なのか? アトムの先に訪れる未来を夢見て 科学とアートが一人のなかに共存するわけ 「超ひも理論」はどんな音楽を奏でるか 余白をとりこんで科学を語るということ 真理を導きだすプロセスは、すべての学問に共通だ 八百万の科学の可能性 科学の「わからない」面白さを伝えたい 理科的思考力はどこに生まれ、何にいたるか 介護と科学の“モード2”をさぐる ヒトは環境と対話する社会的動物 神なき時代の科学と技術、そして人間 言語も生物も、多様だからこそ世界は楽しい |
内容紹介 | 芸術、文学から介護、はたまた政治など異分野の第一人者たちが、科学とどう接しているか、科学についてどう考えているかを探る試み。茂木健一郎、浦沢直樹、元村有希子など12人との対談を収録。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03140 |