英語圏諸国の児童文学 2
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 英語圏諸国の児童文学 2 2 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 日本イギリス児童文学会‖編 |
出版者 | ミネルヴァ書房 |
出版年 | 2011.3 |
内容紹介 | 「多文化主義」「格差社会の課題」「自然環境」「セクシュアリティ」など、英語圏諸国の主要な児童文学作家とそのテーマ別代表作に焦点を合わせ、個々の作家たちの意図と作品の魅力、その現代的意義を明らかにする。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 英語圏諸国の児童文学 2 2 |
---|---|
タイトルヨミ | エイゴケンショコクノジドウブンガク |
各巻書名 | テーマと課題 |
各巻書名ヨミ | テーマ ト カダイ |
著編者等/著者名等 | 日本イギリス児童文学会‖編 |
統一著者名 | 日本イギリス児童文学会 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ニホンイギリスジドウブンガクカイ |
出版者 | ミネルヴァ書房 |
出版地 | 京都 |
出版年 | 2011.3 |
大きさ | 6,201,3p |
件名 | 児童文学 英文学 アメリカ文学 |
分類 | 909.3,909.3 909.3 |
書誌グループ | B00001 |
ISBN | 978-4-623-06014-6 |
マークNo | TRC11016456 |
タイトルコード | 1100000436449 |
資料番号 | 008124166 |
請求記号 | J909.3/ニホ エ/2 |
内容細目 | J・K・ローリング<ハリー・ポッター>シリーズ 野卑に秘めた負へのまなざし ダイアナ・ウィン・ジョーンズと『呪われた首環の物語』 アラン・ガーナー『ふくろう模様の皿』 キャサリン・パターソン『ワーキング・ガール-リディの旅立ち』 フランチェスカ・リア・ブロック『ウィーツィ・バット』 ミシェル・マゴリアン『イングリッシュローズの庭で』 マーガレット・マーヒー『めざめれば魔女』 児童文学に描かれた格差社会の考察 タウンゼンドが描いた下層の人々 レオン・ガーフィールド『見習い物語』 ヴァージニア・ユウワー・ウルフ『レモネードを作ろう』 ジャッキー・フレンチ『ヒットラーのむすめ』 ロバート・ウェストール『弟の戦争』 ニーナ・ボーデン『帰ってきたキャリー』 フィリップ・プルマン「ライラの冒険シリーズ」 エイダン・チェンバーズ『二つの旅の終わりに』 エコ・アイデンティティを獲得する少年たち 人間と自然環境の新たな可能性 大森林の少年 フィリッパ・ピアス『トムは真夜中の庭で』とイギリスの自然 現代絵本を読み解くおもしろさ 子どもの創造的な読みを刺激する『リリィのさんぽ』 カニグズバーグ『一三歳の沈黙』 |
内容紹介 | 「多文化主義」「格差社会の課題」「自然環境」「セクシュアリティ」など、英語圏諸国の主要な児童文学作家とそのテーマ別代表作に焦点を合わせ、個々の作家たちの意図と作品の魅力、その現代的意義を明らかにする。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03MI4 |