フィルムメーカーズ
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | フィルムメーカーズ |
---|---|
著編者等/著者名等 | 金子遊‖編著 |
出版者 | アーツアンドクラフツ |
出版年 | 2011.4 |
内容紹介 | アマチュアの伝統から断絶し、自分たちの映画表現を確立していった個人映画の作家たちへのインタビューを通し、それぞれの創作の秘訣に迫る。また、彼らの作品世界について語った専門家によるレビューも収録する。 |
種別 | 図書 |
タイトル | フィルムメーカーズ |
---|---|
タイトルヨミ | フィルムメーカーズ |
サブタイトル | 個人映画のつくり方 |
サブタイトルヨミ | コジンエイガノツクリカタ |
著編者等/著者名等 | 金子遊‖編著 |
統一著者名 | 金子遊 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | カネコユウ |
出版者 | アーツアンドクラフツ |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2011.4 |
大きさ | 337p |
件名 | 映画-製作・演出 |
分類 | 778.4,778.4 778.4 |
ISBN | 978-4-901592-63-5 |
マークNo | TRC11018735 |
タイトルコード | 1100000439052 |
資料番号 | 008100679 |
請求記号 | 778.4/カネ フ |
内容細目 | 個人映画の世界 スタン・ブラッケージの原点 個人映画と商業映画 芸術形式としての映画 映画制作・批評・上映運動 クリス・マルケルへのインタビュー クリス・マルケルへのインタビュー 実験映画の実践・私の初期と後期 日常を撮り続ける 実験映画、概念芸術、ビデオアート インディペンデント映面の先駆者 極私的な世界を撮る 詩的ヴィジョンとビデオカメラ ビデオアートとフェミニズム 実験映画のトップランナー 私の肉体が滅びるとき、私の映画もまた死す ドローイング・アニメーションの魔術 絵画と映画の間にあるアニメーション 一つの時、一つの生、一つの映画 伊藤高志ワールドに魅せられて リアル・ワールドに切れ目を 「gozoCiné」の貧しさと、したたかさ 日常を撮るとは、どういうことか? 呵々大笑する宇宙 アメリカ実験映画作家の群像 かわなかのぶひろの「共有される記憶」 松本俊夫の拡張する実験映像 シネマ・エッセイ Lãvas vãkaras!(こんばんは) マヤ・デレンを知るための視点 8つの質問 |
内容紹介 | アマチュアの伝統から断絶し、自分たちの映画表現を確立していった個人映画の作家たちへのインタビューを通し、それぞれの創作の秘訣に迫る。また、彼らの作品世界について語った専門家によるレビューも収録する。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03EJ0 |