里海の自然と生活 [1]
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 里海の自然と生活 [1] [1] |
---|---|
著編者等/著者名等 | 印南敏秀‖編 |
出版者 | みずのわ出版 |
出版年 | 2011.3 |
内容紹介 | 日本の海がかかえる課題を、「里海」を切り口に、自然・歴史・社会などから総合的に論じる。また、海や湖の藻場を形成する水草・海草・海藻について、地域での調査研究を元に考察する。 |
種別 | 図書 |
コレクション |
タイトル | 里海の自然と生活 [1] [1] |
---|---|
タイトルヨミ | サトウミノシゼントセイカツ |
各巻書名 | 海・湖資源の過去・現在・未来 |
各巻書名ヨミ | ウミ ミズウミシゲン ノ カコ ゲンザイ ミライ |
シリーズ名 | 三河湾の海里山の綜合研究/2 |
シリーズ名ヨミ | ミカワワンノウミサトヤマノソウゴウケンキュウ2 |
著編者等/著者名等 | 印南敏秀‖編 |
統一著者名 | 印南敏秀 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | インナミトシヒデ |
出版者 | みずのわ出版 |
出版地 | 神戸 |
出版年 | 2011.3 |
大きさ | 341p |
件名 | 漁村 漁撈 三河湾 |
分類 | 384.36,384.36 384.36 |
書誌グループ | A00004 |
ISBN | 978-4-86426-007-7 |
マークNo | TRC11019406 |
タイトルコード | 1100000439713 |
資料番号 | 008774044 |
請求記号 | 384.3/10189/1 |
内容細目 | 「里海」とはなにか 沿岸漁業の歴史と文化 里海資源の商品化と環境適応型漁業 受け継ぎたい干潟 藻の文化資源としての可能性 中海・宍道湖のモク(モバ)採りと里湖システム 農民日記からみた相模湾の海辺のくらし 浜名湖のモクの歴史と文化 琵琶湖の水草利用と生活世界 湖・内湾の物質循環とモク(水草・海草・海藻) |
内容紹介 | 日本の海がかかえる課題を、「里海」を切り口に、自然・歴史・社会などから総合的に論じる。また、海や湖の藻場を形成する水草・海草・海藻について、地域での調査研究を元に考察する。 |
種別 | 図書 |
コレクション | |
配架場所 | 034B0 |