神奈川大学国際常民文化研究機構年報 1(2009年度)
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 神奈川大学国際常民文化研究機構年報 1(2009年度) 1(2009年度) |
---|---|
著編者等/著者名等 | 神奈川大学国際常民文化研究機構‖編集 |
出版者 | 神奈川大学国際常民文化研究機構 |
出版年 | 2010.10 |
種別 | 図書 |
タイトル | 神奈川大学国際常民文化研究機構年報 1(2009年度) 1(2009年度) |
---|---|
タイトルヨミ | カナガワダイガクコクサイジョウミンブンカケンキュウキコウネンポウ |
著編者等/著者名等 | 神奈川大学国際常民文化研究機構‖編集 |
統一著者名 | 神奈川大学国際常民文化研究機構 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | カナガワダイガクコクサイジョウミンブンカケンキュウキコウ |
出版者 | 神奈川大学国際常民文化研究機構 |
出版地 | 横浜 |
出版年 | 2010.10 |
大きさ | 255p |
件名 | 民俗学 |
分類 | 380.5,380.5 380.5 |
- | 2185-3339 |
マークNo | TRC11102211 |
タイトルコード | 1100000442684 |
資料番号 | 008317588 |
請求記号 | 380/10010/009 |
内容細目 | 事業編 中在家花祭り【ルル】【ポ】【ゴ】 民具の標準名設定の一試論 民俗学における「漁業民俗」の研究動向とその課題 環太平洋海域の伝統的船舶技術の交流について 島根県「美保関漁場慣行調査書」 漁場利用の比較研究 日本列島周辺海域における水産史に関する総合的研究 環太平洋海域における伝統的造船技術の比較研究 民具の名称に関する基礎的研究 東アジアの民具・物質文化からみた比較文化史 アチックフィルム・写真にみるモノ・身体・表象 第二次大戦中および占領期の民族学・文化人類学 花祭り研究と上演 奥三河の花祭見聞記 民俗芸能の映像 參觀古戸「花祭」心得與相關討論 「澁澤民間学」の生成 中在家花祭的文化隠義 花を継ぐもの 東アジアの花祭 中国の鬼神と日本の善鬼 花祭を含む神楽の無形文化遺産保護のための客観的データの必要性 花祭り調査を契機とする研究の構想について 2009年12月中在家花祭り調査参加報告 日本花祭民俗与中国儺蠟文化 モノをめぐる渋沢敬三の構想力 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034B0 |