日本の対外関係 2
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 日本の対外関係 2 2 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 荒野泰典‖編 石井正敏‖編 村井章介‖編 |
出版者 | 吉川弘文館 |
出版年 | 2011.5 |
内容紹介 | 日本の対外関係・国際交流に関わる様々な事象を取り上げ、日本がどのような歴史的環境のもとで歩んできたかを明らかにする。2は、隋唐帝国の登場で再編される、7〜9世紀の激動の東アジア世界を描く。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 日本の対外関係 2 2 |
---|---|
タイトルヨミ | ニホンノタイガイカンケイ |
各巻書名 | 律令国家と東アジア |
各巻書名ヨミ | リツリョウ コッカ ト ヒガシアジア |
著編者等/著者名等 | 荒野泰典‖編 石井正敏‖編 村井章介‖編 |
統一著者名 | 荒野泰典 石井正敏 村井章介 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | アラノヤスノリ イシイマサトシ ムライショウスケ |
出版者 | 吉川弘文館 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2011.5 |
大きさ | 10,333p |
件名 | 日本-対外関係-歴史 |
分類 | 210.18,210.18 210.18 |
ISBN | 978-4-642-01702-2 |
マークNo | TRC000000011022561 |
タイトルコード | 1100000446038 |
資料番号 | 00000000000008328692 |
請求記号 | 210.18/アラ ニ/2 |
内容細目 | 律令国家と東アジア 南方世界への広がり 隋唐と日本外交 日本と新羅・渤海 対外交流の進展と国際交易 東アジアの変動と日本外交 比較儀礼論 「日本」「天皇」の成立 留学生・留学僧と渡来した人々 国際情報と律令国家 正倉院宝物の世界 都城制の展開 日本・朝鮮の軍事遺跡 北方世界との交流 朝鮮三国の動乱と倭国 |
内容紹介 | 日本の対外関係・国際交流に関わる様々な事象を取り上げ、日本がどのような歴史的環境のもとで歩んできたかを明らかにする。2は、隋唐帝国の登場で再編される、7〜9世紀の激動の東アジア世界を描く。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034C0 |