事物のしるし
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 事物のしるし |
---|---|
著編者等/著者名等 | ジョルジョ・アガンベン‖著 岡田温司‖訳 岡本源太‖訳 |
出版者 | 筑摩書房 |
出版年 | 2011.5 |
内容紹介 | ホモ・サケル、回教徒、強制収容所…これらはどのように思考されてきたのか。フーコーを契機として、パラダイム、しるし、哲学的考古学をめぐり、その思想の展開方法や認識の可能性を再構築する。アガンベン版「方法論序説」。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 事物のしるし |
---|---|
タイトルヨミ | ジブツノシルシ |
サブタイトル | 方法について |
サブタイトルヨミ | ホウホウニツイテ |
著編者等/著者名等 | ジョルジョ・アガンベン‖著 岡田温司‖訳 岡本源太‖訳 |
統一著者名ヨミ | Agamben Giorgio |
統一著者名 | 岡田温司 岡本源太 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | アガンベンジョルジョ オカダアツシ オカモトゲンタ |
出版者 | 筑摩書房 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2011.5 |
大きさ | 184,11p |
件名 | 人文科学 |
分類 | 002,002 002 |
ISBN | 978-4-480-84718-8 |
マークNo | TRC000000011023473 |
タイトルコード | 1100000446374 |
資料番号 | 00000000000008299752 |
請求記号 | 002/10083 |
一般注記 | 原タイトル:Signatura rerum |
内容紹介 | ホモ・サケル、回教徒、強制収容所…これらはどのように思考されてきたのか。フーコーを契機として、パラダイム、しるし、哲学的考古学をめぐり、その思想の展開方法や認識の可能性を再構築する。アガンベン版「方法論序説」。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034E0 |