戻る

いのちとからだのコミュニケーション

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル いのちとからだのコミュニケーション
著編者等/著者名等 日本記号学会‖編
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年 2011.5
内容紹介 医療とは何か? 先端医療の現場は、いま何を考えているのか? 「医療」という社会的実践を記号過程(対話プロセス)として捉え、人文知のさまざまな立場との「対話」の機会を開く。
種別 図書
タイトル いのちとからだのコミュニケーション
タイトルヨミ イノチトカラダノコミュニケーション
サブタイトル 医療と記号学の対話
サブタイトルヨミ イリョウトキゴウガクノタイワ
シリーズ名 新記号論叢書<セミオトポス>/6
シリーズ名ヨミ シンキゴウロンソウショセミオトポス6
著編者等/著者名等 日本記号学会‖編
統一著者名 日本記号学会
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ニホンキゴウガッカイ
出版者 慶應義塾大学出版会
出版地 東京
出版年 2011.5
大きさ 3,270p
件名 医療 記号
分類 490.4,490.4 490.4
ISBN 978-4-7664-1844-6
マークNo TRC000000011024132
タイトルコード 1100000447024
資料番号 00000000000008300766
請求記号 490.4/10136
内容細目 はじめに からだといのちを認識することについて 医療情報とその社会的共有 医療・芸術・メディアアート 病院アートの実現 映画『精神』について 記号解釈者としての生命とシステムの階層性 生物存在の構造 臨床的眼なざしの誕生 機械人間は二度あらわれる パースと生態心理学 差別表現とメタファー 「接続される私」と「表象される私」 生命記号論的医学
内容紹介 医療とは何か? 先端医療の現場は、いま何を考えているのか? 「医療」という社会的実践を記号過程(対話プロセス)として捉え、人文知のさまざまな立場との「対話」の機会を開く。
種別 図書
配架場所 034E0

新しいMY SHOSHOのタイトル