岩波講座東アジア近現代通史 5
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 岩波講座東アジア近現代通史 5 5 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 和田春樹‖編集委員 後藤乾一‖編集委員 木畑洋一‖編集委員 山室信一‖編集委員 趙景達‖編集委員 中野聡‖編集委員 川島真‖編集委員 |
出版者 | 岩波書店 |
出版年 | 2011.5 |
内容紹介 | さまざまな歴史経験の連鎖を通し、新たな東アジア像を描く。5は、通史「新秩序の模索」、通空間論題「中華民国・中華ソヴィエト共和国・国民参政会」、個別史・地域史「世界大恐慌と通貨・経済の構造変動」などを収録。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 岩波講座東アジア近現代通史 5 5 |
---|---|
タイトルヨミ | イワナミコウザヒガシアジアキンゲンダイツウシ |
各巻書名 | 新秩序の模索 1930年代 |
各巻書名ヨミ | シンチツジョ ノ モサク センキュウヒャクサンジュウネンダイ |
著編者等/著者名等 | 和田春樹‖編集委員 後藤乾一‖編集委員 木畑洋一‖編集委員 山室信一‖編集委員 趙景達‖編集委員 中野聡‖編集委員 川島真‖編集委員 |
統一著者名 | 和田春樹 後藤乾一 木畑洋一 山室信一 趙景達 中野聡 川島真 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ワダハルキ ゴトウケンイチ キバタヨウイチ ヤマムロシンイチ チョキョンダル ナカノサトシ カワシマシン |
出版者 | 岩波書店 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2011.5 |
大きさ | 13,391p |
件名 | アジア(東部)-歴史 |
分類 | 220.6,220.6 220 |
ISBN | 978-4-00-011285-7 |
マークNo | TRC000000011027934 |
タイトルコード | 1100000453120 |
資料番号 | 00000000000008292815 |
請求記号 | 220.6/ワタ イ/5 |
内容細目 | 新秩序の模索 タイの立憲革命と文化変容 植民地期朝鮮の女性 コミンテルンとアジア 世界大恐慌と通貨・経済の構造変動 一九三〇年代台湾のアジア域内における貿易と移民 日本のイスラーム・プロパガンダとインドネシア・ムスリム アメリカの東アジア経済政策 台湾議会設置請願運動についての再検討 朝鮮の地域社会と民衆 日中和平交渉と傀儡政権 「民族協和」と「自治」 一九三〇年代インドにおける「国民国家」の模索 在日朝鮮人社会の成立と展開 フィリピン独立と国民文化の模索 中華民国・中華ソヴィエト共和国・国民参政会 |
内容紹介 | さまざまな歴史経験の連鎖を通し、新たな東アジア像を描く。5は、通史「新秩序の模索」、通空間論題「中華民国・中華ソヴィエト共和国・国民参政会」、個別史・地域史「世界大恐慌と通貨・経済の構造変動」などを収録。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034C0 |