戻る

自然と共生した流域圏・都市の再生

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 自然と共生した流域圏・都市の再生
著編者等/著者名等 丹保憲仁‖監修 ワークショップ「自然と共生した流域圏・都市の再生」実行委員会‖編著
出版者 リバーフロント整備センター
出版年 2010.11
内容紹介 「水・物質循環と流域圏研究の展望」「自然と共生する流域圏・都市について」など、「自然と共生した流域圏・都市の再生」ワークショップ第4回から第8回の講演を収録する。
種別 図書
タイトル 自然と共生した流域圏・都市の再生
タイトルヨミ シゼントキョウセイシタリュウイキケントシノサイセイ
サブタイトル 流域圏から都市・地域環境の再生を考える
サブタイトルヨミ リュウイキケンカラトシチイキカンキョウノサイセイオカンガエル
著編者等/著者名等 丹保憲仁‖監修 ワークショップ「自然と共生した流域圏・都市の再生」実行委員会‖編著
統一著者名 丹保憲仁 「自然と共生した流域圏・都市の再生」ワークショップ実行委員会
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ タンボノリヒト シゼントキョウセイシタリュウイキケントシノサイセイワークショップジッコウイインカイ
出版者 リバーフロント整備センター
出版地 [東京]
出版年 2010.11
大きさ 4,261p
件名 都市計画 環境保全 河川
分類 518.8
マークNo LML000000M10203777
タイトルコード 1100000455964
資料番号 00000000000008104895
請求記号 518.8/10334
内容細目 水・物質循環と流域圏研究の展望 流域圏から都市・地域環境の再生を考える 水・物質循環と流域圏研究などの状況について 逆都市化時代の地域再生 水辺からの都市再生 自然と共生する流域圏・都市について 都市・地域の維持再生と流域圏プランニング 自然と共生する流域圏アセスメントとシナリオ 自然共生イニシャティブの概要 都市・流域圏環境モニタリング 都市・流域圏管理モデル開発 自然共生化技術開発 自然共生型社会創造シナリオの作成・実践 生態系管理 自然と共生する流域圏・都市の再生の研究成果と展望 世界の環境首都創造〜実践 洞海湾・紫川の再生 印旛沼流域における水循環系再生への挑戦みためし行動の展開 鶴見川流域における水循環系の健全化に向けた取り組み 魚のゆりかご水田プロジェクト アジアの人口急増地域における水政策シナリオ 小アラル・シルダリア川流域における環境修復シナリオ メコン川の開発計画と流域管理 第3期科学技術基本計画での位置づけ
内容紹介 「水・物質循環と流域圏研究の展望」「自然と共生する流域圏・都市について」など、「自然と共生した流域圏・都市の再生」ワークショップ第4回から第8回の講演を収録する。
種別 図書
配架場所 034B0

新しいMY SHOSHOのタイトル