思想としての3・11
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 思想としての3・11 |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 河出書房新社編集部‖編 佐々木中‖[ほか著] |
| 出版者 | 河出書房新社 |
| 出版年 | 2011.6 |
| 内容紹介 | あの日から何が変わったのか、何が変わらないのか、何を変えるべきなのか。生、死、自然、震災、原発、国家、資本主義…。佐々木中、鶴見俊輔、吉本隆明ら思索者たちが今こそ問う。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 思想としての3・11 |
|---|---|
| タイトルヨミ | シソウトシテノサンイチイチ |
| 著編者等/著者名等 | 河出書房新社編集部‖編 佐々木中‖[ほか著] |
| 統一著者名 | 河出書房新社 佐々木中 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | カワデショボウシンシャ ササキアタル |
| 出版者 | 河出書房新社 |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 2011.6 |
| 大きさ | 206p |
| 件名 | 哲学 |
| 分類 | 104,104 104 |
| ISBN | 978-4-309-24554-6 |
| マークNo | TRC000000011030771 |
| タイトルコード | 1100000458320 |
| 資料番号 | 00000000000008148546 |
| 請求記号 | 104/カワ シ |
| 内容細目 | 砕かれた大地に、ひとつの場処を 反原発のしるし これから人類は危ない橋をとぼとぼ渡っていくことになる 戦争から、神戸から 技術はもう人間の手に負えない? 二つの神話と無常戦略 未来からの不意打ち はじまりもなく終わりもない 世界を愛するということ 考えなくてもいくらでもすることはあるしたまには考えた方がよいこともある 出来事の時 自然は乱暴であるにきまっている われら「福島」国民 労働=生の境界に際会して 中間休止と脆弱さの規模 3・11以降の地球的アナキズム 原発から蜂起へ 日本人は何を学ぶべきか |
| 内容紹介 | あの日から何が変わったのか、何が変わらないのか、何を変えるべきなのか。生、死、自然、震災、原発、国家、資本主義…。佐々木中、鶴見俊輔、吉本隆明ら思索者たちが今こそ問う。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 034E0 |
