戻る

読解レヴィ=ストロース

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 読解レヴィ=ストロース
著編者等/著者名等 出口顯‖編著
出版者 青弓社
出版年 2011.6
内容紹介 現代思想に一撃を与えたレヴィ=ストロースの思想をどのように受容し、解釈し、援用したか。導入期から拡散期、そして新しい読解期である現在までの重要論文で思想の核心を提示し、影響の過程や格闘の軌跡を追体験する。
種別 図書
タイトル 読解レヴィ=ストロース
タイトルヨミ ドッカイレヴィストロース
著編者等/著者名等 出口顯‖編著
統一著者名 出口顕
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ デグチアキラ
出版者 青弓社
出版地 東京
出版年 2011.6
大きさ 360p
件名 構造主義
分類 389,389 389
ISBN 978-4-7872-1047-0
マークNo TRC11031026
タイトルコード 1100000458572
資料番号 008168502
請求記号 389/テク ト
内容細目 失われたレヴィ=ストロースの復権 人類学者は諸芸術をいかにブリッジしたか 歴史と構造 クロード・レヴィ=ストロース研究 レヴィ=ストロースの日没のノオト 禁忌と意味生成 構造主義の社会学的意義について 交換理論の形態と論理 レヴィ=ストロースの<イエ>(maison/house)概念普遍化の有効性について もうひとつの豊かさの思考 構造でシステムを飼い慣らすということ 幼い娘がしてくれた構造人類学のレッスン 仮面の声 構造主義とは何だったのか 双子であることの不可能性 相対主義の彼方、あるいは真の価値の見出し難さ 感覚的な神話学 「構造」の概念
内容紹介 現代思想に一撃を与えたレヴィ=ストロースの思想をどのように受容し、解釈し、援用したか。導入期から拡散期、そして新しい読解期である現在までの重要論文で思想の核心を提示し、影響の過程や格闘の軌跡を追体験する。
種別 図書
配架場所 034B0

新しいMY SHOSHOのタイトル