地球大学講義録
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 地球大学講義録 |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 竹村真一‖編著 丸の内地球環境倶楽部‖編著 |
| 出版者 | 日本経済新聞出版社 |
| 出版年 | 2011.7 |
| 内容紹介 | 大いなる「変動の世紀」に生きる知恵とは? エネルギー、気候変動から都市災害、水と食、生物多様性まで、第一線の専門家・実務家をゲストに行われた地球大学の講義ライブをまとめて収録。 |
| 種別 | 図書 |
| コレクション |
| タイトル | 地球大学講義録 |
|---|---|
| タイトルヨミ | チキュウダイガクコウギロク |
| サブタイトル | 3・11後のソーシャルデザイン |
| サブタイトルヨミ | サンイチイチゴノソーシャルデザイン |
| 著編者等/著者名等 | 竹村真一‖編著 丸の内地球環境倶楽部‖編著 |
| 統一著者名 | 竹村真一 丸の内地球環境倶楽部 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | タケムラシンイチ マルノウチチキュウカンキョウクラブ |
| 出版者 | 日本経済新聞出版社 |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 2011.7 |
| 大きさ | 398p |
| 件名 | 環境問題 |
| 分類 | 519.04,519.04 519.04 |
| 郷土件名 | K0000000185L000 510627000000000 511674500000000 |
| 書誌グループ | F00003 |
| ISBN | 978-4-532-16796-7 |
| マークNo | TRC11037402 |
| タイトルコード | 1100000468948 |
| 資料番号 | 009609090 |
| 請求記号 | 519.04/タケ チ |
| 内容細目 | 世界を変える自然エネルギー 東日本大震災後の「コミュニティ・セキュリティ」デザイン 水素社会のジオ・エンジニアリング 人が生み出す新しいエネルギー スマートグリッド 「コストリテラシー」を育てる 地球の未来を可視化する 地球スケールで解き明かす異常気象のメカニズム 気候変動時代の防災都市デザイン 「スローな水」の世紀へ 21世紀のエコ・モビリティ ゴミとは「デザインの失敗」である 宇宙船地球号の「食」を守る 「食育」の最前線 伝統野菜を「種」から守る 生物資源は「地球のソフトウエア」 都市の「木づかい」が日本の森を元気にする 東京の生物多様性 ミツバチが媒介する都市革命 新しいタウンマネジメント 首都圏の高齢者1000万人時代をどう生きるか 生命都市TOKYOの再生に向けて 丸の内の記憶、東京の未来 太陽経済で日本をリセットする |
| 内容紹介 | 大いなる「変動の世紀」に生きる知恵とは? エネルギー、気候変動から都市災害、水と食、生物多様性まで、第一線の専門家・実務家をゲストに行われた地球大学の講義ライブをまとめて収録。 |
| 種別 | 図書 |
| コレクション | |
| 配架場所 | 034B0 |
