観光文化と地元学
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 観光文化と地元学 |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 井口貢‖編著 |
| 出版者 | 古今書院 |
| 出版年 | 2011.8 |
| 内容紹介 | 大震災後、観光どころではないと考えるか、いまこそ観光でまちに元気をと考えるか。観光振興はその地域に生き住まう人びとのためになされると考える編者のまなざしに共感する、15篇の地元学と観光文化の考察を収録。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 観光文化と地元学 |
|---|---|
| タイトルヨミ | カンコウブンカトジモトガク |
| 著編者等/著者名等 | 井口貢‖編著 |
| 統一著者名 | 井口貢 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | イグチミツグ |
| 出版者 | 古今書院 |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 2011.8 |
| 大きさ | 8,265p |
| 件名 | 観光政策 文化政策 |
| 分類 | 689.1,689.1 689.1 |
| ISBN | 978-4-7722-3138-1 |
| マークNo | TRC11040021 |
| タイトルコード | 1100000473550 |
| 資料番号 | 008202756 |
| 請求記号 | 689.1/イク カ |
| 内容細目 | 地元学への射程 地域文化を紡ぐ人と風土と歴史 観光文化に注ぐ地元学のまなざし 中心と周縁の観光論 飯田型ツーリズムの基層 湖都の両義性と観光のゆくえ ニュータウンの地元学 遷都周年事業を巡る平城・平安比較論 おばんざいの京都観光論 歴史と暮らしの地元学 「金沢学」と観光文化 小京都という視座 音楽文化が育む地元学と観光 産業観光とモノづくり地元学 まちのホスピタリティーとその源泉 観光政策の現状と課題 |
| 内容紹介 | 大震災後、観光どころではないと考えるか、いまこそ観光でまちに元気をと考えるか。観光振興はその地域に生き住まう人びとのためになされると考える編者のまなざしに共感する、15篇の地元学と観光文化の考察を収録。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 034A0 |
