「ぐずぐず」の理由
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 「ぐずぐず」の理由 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 鷲田清一‖著 |
出版者 | 角川学芸出版 角川グループパブリッシング(発売) |
出版年 | 2011.8 |
内容紹介 | 「ぐずぐず」「ふわふわ」など、さまざまな言葉の手ざわりがある擬態語(オノマトペ)。なぜ、それらの擬態語ができたのか。オノマトペの特性と表現を現象学的に分析し、現代人のいのちの息遣いや存在感覚を描きだす。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 「ぐずぐず」の理由 |
---|---|
タイトルヨミ | グズグズノリユウ |
シリーズ名 | 角川選書/494 |
シリーズ名ヨミ | カドカワセンショ494 |
著編者等/著者名等 | 鷲田清一‖著 |
統一著者名 | 鷲田清一 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ワシダキヨカズ |
出版者 | 角川学芸出版 角川グループパブリッシング(発売) |
出版地 | 東京 東京 |
出版年 | 2011.8 |
大きさ | 246p |
件名 | 日本語-擬声語・擬態語 |
分類 | 814,814 814 |
ISBN | 978-4-04-703494-5 |
マークNo | TRC11041254 |
タイトルコード | 1100000475709 |
資料番号 | 008328189 |
請求記号 | 814/ワシ ク |
内容紹介 | 「ぐずぐず」「ふわふわ」など、さまざまな言葉の手ざわりがある擬態語(オノマトペ)。なぜ、それらの擬態語ができたのか。オノマトペの特性と表現を現象学的に分析し、現代人のいのちの息遣いや存在感覚を描きだす。 |
種別 | 図書 |
受賞情報 | 読売文学賞評論・伝記賞 |
配架場所 | 03181 |