弥生時代の考古学 4
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 弥生時代の考古学 4 4 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 設楽博己‖編 藤尾慎一郎‖編 松木武彦‖編 |
出版者 | 同成社 |
出版年 | 2011.8 |
内容紹介 | 今後の弥生時代研究の指標となる気鋭の諸論考を収録し、斬新な弥生時代像を提示するシリーズ。4は、弥生後期の自然環境、文明世界への登場、物質文化の変化などについて考察する。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 弥生時代の考古学 4 4 |
---|---|
タイトルヨミ | ヤヨイジダイノコウコガク |
各巻書名 | 古墳時代への胎動 |
各巻書名ヨミ | コフン ジダイ エノ タイドウ |
著編者等/著者名等 | 設楽博己‖編 藤尾慎一郎‖編 松木武彦‖編 |
統一著者名 | 設楽博己 藤尾慎一郎 松木武彦 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | シタラヒロミ フジオシンイチロウ マツギタケヒコ |
出版者 | 同成社 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2011.8 |
大きさ | 228p |
件名 | 弥生式文化 遺跡・遺物-日本 |
分類 | 210.27,210.27 210.2 |
ISBN | 978-4-88621-562-8 |
マークNo | TRC000000011042246 |
タイトルコード | 1100000477901 |
資料番号 | 00000000000008176588 |
請求記号 | 210.27/10077/4 |
内容細目 | 弥生から古墳へ 花粉分析からみた弥生後期の気候冷涼化の実態 炭素14年の記録から見た自然環境変動 楽浪・帯方郡との関係 東アジア周縁域の鉄器文化 朝鮮半島原三国時代における墓制と日本列島との比較 集落空間の変化、集落フォーメーションの展開 弥生後期土器の展開 弥生青銅器の発達と終焉 青銅鏡の展開 石器から鉄器へ 装身具から威信財へ 墓域構成の変化、区画墓の展開 文献からみた政治史 |
内容紹介 | 今後の弥生時代研究の指標となる気鋭の諸論考を収録し、斬新な弥生時代像を提示するシリーズ。4は、弥生後期の自然環境、文明世界への登場、物質文化の変化などについて考察する。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034C0 |