障害児の発達と学校の役割
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 障害児の発達と学校の役割 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 高橋登‖編著 |
出版者 | ミネルヴァ書房 |
出版年 | 2011.9 |
内容紹介 | 障害のある子ども達が自分に自信をもち、互いを尊重することを学び、学力をつけていくには、きめ細やかな配慮と明確な指針のもとでの支援が必要である。大阪府池田市の教員の実践から、障害児の発達と支援についてまとめる。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 障害児の発達と学校の役割 |
---|---|
タイトルヨミ | ショウガイジノハッタツトガッコウノヤクワリ |
サブタイトル | 地域で学び、育つということ |
サブタイトルヨミ | チイキデマナビソダツトイウコト |
著編者等/著者名等 | 高橋登‖編著 |
統一著者名 | 高橋登 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | タカハシノボル |
出版者 | ミネルヴァ書房 |
出版地 | 京都 |
出版年 | 2011.9 |
大きさ | 5,295p |
件名 | 特別支援教育 池田市-教育 |
分類 | 378.02163,378.02163 378.02163 |
ISBN | 978-4-623-06044-3 |
マークNo | TRC11043241 |
タイトルコード | 1100000478625 |
資料番号 | 008199655 |
請求記号 | 378.021/タカ シ |
内容細目 | この本はどんな本なのか くすのき学級の子ども達 自閉症・情緒障害学級の子ども達の発達 肢体不自由学級の毎日 発達障害の子ども達の支援 障害のある子どもの発達をどう支援するのか 通常の学級で育つ 学校の今とこれから 教育委員会が果たすべき役割 障害とともに生きる 通級指導教室に学ぶ子どもの支援 |
内容紹介 | 障害のある子ども達が自分に自信をもち、互いを尊重することを学び、学力をつけていくには、きめ細やかな配慮と明確な指針のもとでの支援が必要である。大阪府池田市の教員の実践から、障害児の発達と支援についてまとめる。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03137 |