戻る

新・福祉文化シリーズ 5

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 新・福祉文化シリーズ 5 5
著編者等/著者名等 日本福祉文化学会編集委員会‖編
出版者 明石書店
出版年 2011.9
内容紹介 一番ケ瀬福祉文化学の源流をたどり、福祉文化学の21世紀における展開を考察。日本福祉文化学会の第20回東京大会・第21回長崎大会の特徴・成果・課題もまとめる。
種別 図書
タイトル 新・福祉文化シリーズ 5 5
タイトルヨミ シンフクシブンカシリーズ
各巻書名 福祉文化学の源流と前進
各巻書名ヨミ フクシ ブンカガク ノ ゲンリュウ ト ゼンシン 永山 誠‖編集代表
著編者等/著者名等 日本福祉文化学会編集委員会‖編
統一著者名 日本福祉文化学会
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ニホンフクシブンカガッカイ
出版者 明石書店
出版地 東京
出版年 2011.9
大きさ 275p
件名 社会福祉
分類 369,369 369
ISBN 978-4-7503-3464-6
マークNo TRC11046925
タイトルコード 1100000484730
資料番号 008201576
請求記号 369/ニホ シ/5
内容細目 21世紀の福祉と福祉文化 福祉文化に関する研究状況と課題 福祉文化の二つの潮流とその論点 被爆者福祉学という課題 一番ケ瀬福祉文化学と東アジア福祉研究 豊楽美なHM福祉文化学 地域生活史の視点 精神障害者への「集団料理活動」を介した生活福祉支援の意義 総合的な生活保障の視点 マザーテレサの生涯 労働の意義としての「人間の尊厳」 高齢者の「周死期」研究と福祉課題の再検討 高齢期生活モデルに関する研究 長崎大会がめざしたこと 東京と長崎の二つの大会が提起したもの 批判の学としての福祉文化学 一番ケ瀬福祉文化学
内容紹介 一番ケ瀬福祉文化学の源流をたどり、福祉文化学の21世紀における展開を考察。日本福祉文化学会の第20回東京大会・第21回長崎大会の特徴・成果・課題もまとめる。
種別 図書
配架場所 03136

新しいMY SHOSHOのタイトル