昭和、家族の見識
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 昭和、家族の見識 |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 新井えり‖著 |
| 出版者 | 中央公論新社 |
| 出版年 | 2011.9 |
| 内容紹介 | 自らの行いや物事への対処の仕方を判断するための「物差し」が健在であった昭和の時代の家族たちが、どのように日々を送り、子や孫を育て上げ、集団の最小単位としての役割を果たしてきたかを振り返る。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 昭和、家族の見識 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ショウワカゾクノケンシキ |
| サブタイトル | 日本人が覚えておきたい10のこと |
| サブタイトルヨミ | ニホンジンガオボエテオキタイジュウノコト |
| 著編者等/著者名等 | 新井えり‖著 |
| 統一著者名 | 新井恵理 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | アライエリ |
| 出版者 | 中央公論新社 |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 2011.9 |
| 大きさ | 206p |
| 件名 | 道徳 日本人 家憲・家訓 |
| 分類 | 150.21,150.21 150.21 |
| ISBN | 978-4-12-004274-4 |
| マークNo | TRC000000011047507 |
| タイトルコード | 1100000486004 |
| 資料番号 | 00000000000008200180 |
| 請求記号 | 150.21/10009 |
| 内容紹介 | 自らの行いや物事への対処の仕方を判断するための「物差し」が健在であった昭和の時代の家族たちが、どのように日々を送り、子や孫を育て上げ、集団の最小単位としての役割を果たしてきたかを振り返る。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 034E0 |
