はじめて学ぶ生命倫理
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | はじめて学ぶ生命倫理 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 小林亜津子‖著 |
出版者 | 筑摩書房 |
出版年 | 2011.10 |
内容紹介 | 医療技術の進展にともない、自分の「いのち」に関する医療を、「自分で選ぶ」機会が増えつつある。安楽死や精子バンク、動物のいのち、子どものいのち決定権など、医療の決定が問題となる場面を改めて考える。 |
種別 | 図書 |
タイトル | はじめて学ぶ生命倫理 |
---|---|
タイトルヨミ | ハジメテマナブセイメイリンリ |
サブタイトル | 「いのち」は誰が決めるのか |
サブタイトルヨミ | イノチワダレガキメルノカ |
シリーズ名 | ちくまプリマー新書 167 |
シリーズ名ヨミ | チクマプリマーシンショ 167 |
著編者等/著者名等 | 小林亜津子‖著 |
統一著者名 | 小林亜津子 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | コバヤシアツコ |
出版者 | 筑摩書房 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2011.10 |
大きさ | 191p |
件名 | 生命倫理 |
分類 | 490.15,490.15 490.15 |
ISBN | 978-4-480-68868-2 |
マークNo | TRC11049596 |
タイトルコード | 1100000489089 |
資料番号 | 008963365 |
請求記号 | S490.15/コハ ハ |
内容紹介 | 医療技術の進展にともない、自分の「いのち」に関する医療を、「自分で選ぶ」機会が増えつつある。安楽死や精子バンク、動物のいのち、子どものいのち決定権など、医療の決定が問題となる場面を改めて考える。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03RA0 |